工房に引き篭もるオジサンの独り言

学歴も実績も無い 崖っぷちに立つオジサンがモザイク画を絵画にしようとしてるのだと思います。

122歩目  安曇野の現場もイヨイヨ佳境に・・

2011年09月29日 | 日記
先週は松本のちょっとした仕事があったり、月曜日には二度目の稲刈りがあったり・・で、なかなか進まない安曇野市の現場ですが、間もなく完成か?



御影石を並べるよ~~には進みません。
広い場所の乱張りならそれほど鉄平石をカットしなくても並べられるのだが、デザインが^^;
8割方カットしてます。
時間が掛かるのは承知しております。 毎度の事ではありますが・・営業的には
でも でも 安曇野市で一番素敵なアプローチを目指して頑張る! 
今週末は多分^^施主さんが手伝ってくれる♪と 手伝ってくれたら嬉しいなぁ  と思う親方でありました。

明日は足りなくなった鉄平石を山へ買いに行きます。
前回は先輩のお嬢様に手伝ってもらったけど・・今度は独りで 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

121歩目 

2011年09月19日 | 日記
の下 始まった今年の稲刈り。



アタシが田圃を手伝うよ~になって初めてじゃないかなぁ・・田圃の中に軽トラックが入れた
作業もラクチン♪
でも あと二枚の田圃が残ってます。
この雨の降り方によっては・・・なんか 苦戦の予感が・・ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

120歩目  いつもの腰痛か・・

2011年09月17日 | 日記
昨日から安曇野市の現場へ。
先ず 汚水点検マスを3cmほど嵩上げし、不足分の御影石を購入。
今日・明日と施主様引越し予定日ですので、本日は家で久々に「手作業で草刈」をしよ~と数十分後・・あたた

先日まで現場で動いてる時には何ともなかったのに^^ 
一区切りがついて安心したのか、ただの油断か? 昼間っから横になったりしてこの時間は楽になったのでパソコンに向う。

久々に素面で書いてます!
そこで・・今までほとんどクリックした事ない所も見てみると・・なるほど^^ あった♪ 

先日終わった伊那市の施主サマは「伊那谷の大工」富さん♪と仲間から呼ばれてます。
来月初旬には内覧・見学会を予定しています。 仕事に繋がるような縁があると良いね♪ ついでに・・アタシも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

119歩目 

2011年09月15日 | 日記
きょうも妙に暑い一日でしたね~

水を使う仕事にはちょうど良いですが^^ そんな熱い現場もイヨイヨ佳境に! 
現場には左官屋さん・設備屋さん・ガス屋さん・大工さん(施主サマ)・・・そして何屋さん?なアタシ。

初日から一緒に作業してくれた奥様との作業も本日終了です。
ご苦労様でした♪ 
    昨日は目地にモルタルを
そして本日は仕上げの目地材を詰めます

ケーキにデコレーションする要領で♪と・・奥様がビニール袋をつかって目地材を詰めてくれました。
その後アタシが目地コテで仕上げて・・完成のハズだったのですが^^; っま、それなりに?出来ました!
結局スポンジで掃除する事になったんですけどね 

完成した写真

もう一箇所、御主人の部屋は煉瓦の上に物が一杯置いてあったので、写真はストーブが設置されたら又アップしようと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

118歩目 ほぼ完成♪

2011年09月14日 | 日記
月曜日から再び伊那の現場。

施主様(大工さん)の奥様と一緒に作業ス。  先日の続き・・・
先週 Yさん(奥様)が一生懸命にやってくれた結果^^
         
完璧な仕上がり♪と思われた。 っが。 左下に注目!
市松模様に並べてたハズなのですが・・?? っま。コレはこれでOKさ
自分の家だもの♪

そしてアタシの助手としてコノ後もYさんの活躍は続くのであった。・。・。・

目地にモルタルを詰める

煉瓦を積む 

目地を詰めた後煉瓦をキレイに♪
この作業では頑張りヤのYさんも「・・はぁ~なかなかキレイになってくれないゎ~^^;」と弱音も、その直後。
「施主がOKならエエですよねぇ~~♪」 「使ってるうちに汚れるんだしサ!」と仰るので アタシも「エエですよ~♪」って^^
居間のストーブ周りじゃぁナイし♪・・御主人がど~~思っておられるのかは不明である。・。・。この部屋は御主人の仕事部屋なのでR。

その間。 キッチンでは本物の職人さんがタイルを貼っておりました。
そして目地が仕上がった頃・・・「あら?目地は白じゃぁなかったの?」(奥様)「・・え? 云わなかったっけ」(御主人)

詳しい顛末は知る由もないですが^^ 
その後 詰めたばかりの「グレー色」の目地材を「白色」の目地にやり直すべく仲良く作業をしておられましたヨ~~♪

その様子デス。
      





。・。・。・お ま け・。・。・。

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする