1月29日 晴れ。
ずいぶん前から肖像画ヲ「モザイク」で作るコトを考えてはおった。
去年も作り始めたんだけども上手く出来ず。
誰の肖像なのか と ゆーことはその時に報告するとして、とりあえず練習として・・・
彼女をモデルに作ってみた。(いつも見詰められ・・頑張る親方であったナ)
3〇㎝角で作ったけども、もっと大きな画面にすればもっと精密な肖像画が描けると思われる。
写真をベースにして小さくカットした硝子をピンセットでつまんで接着剤を付けて・・。
写真のよーには多くの色(グレー)が用意できないので、並べては遠くから眺め、気に入らない硝子ピースは取替え・・を繰り返し。
次には苦手な接着作業をし、目地を詰め。
苦労して硝子を選んで選んで貼り付けた結果がコレぢゃ。
これは前にも経験してるので想定内ではあるけどネ。
そこで目地を墨で仕上げた結果。
それなりになったのではなかろうか・・。 目を細めるか・・パソコンから離れて観てネ♪
本番に向けては硝子(色)をもう少し増やして硝子カットをもっと丁寧にしないと・・ナ
あと 一番心配なのは根気がどこまで続いてくれるのか? 近頃は集中力が続かない!
・・・ちなみに後から光ヲ当てると・・・コッチの方がゲージュツではアルかも。
イロイロな硝子をつかって苦労してるのが判るでしょ♪
ずいぶん前から肖像画ヲ「モザイク」で作るコトを考えてはおった。
去年も作り始めたんだけども上手く出来ず。
誰の肖像なのか と ゆーことはその時に報告するとして、とりあえず練習として・・・
彼女をモデルに作ってみた。(いつも見詰められ・・頑張る親方であったナ)
3〇㎝角で作ったけども、もっと大きな画面にすればもっと精密な肖像画が描けると思われる。
写真をベースにして小さくカットした硝子をピンセットでつまんで接着剤を付けて・・。
写真のよーには多くの色(グレー)が用意できないので、並べては遠くから眺め、気に入らない硝子ピースは取替え・・を繰り返し。
次には苦手な接着作業をし、目地を詰め。
苦労して硝子を選んで選んで貼り付けた結果がコレぢゃ。
これは前にも経験してるので想定内ではあるけどネ。
そこで目地を墨で仕上げた結果。
それなりになったのではなかろうか・・。 目を細めるか・・パソコンから離れて観てネ♪
本番に向けては硝子(色)をもう少し増やして硝子カットをもっと丁寧にしないと・・ナ
あと 一番心配なのは根気がどこまで続いてくれるのか? 近頃は集中力が続かない!
・・・ちなみに後から光ヲ当てると・・・コッチの方がゲージュツではアルかも。
イロイロな硝子をつかって苦労してるのが判るでしょ♪