工房に引き篭もるオジサンの独り言

学歴も実績も無い 崖っぷちに立つオジサンがモザイク画を絵画にしようとしてるのだと思います。

255歩目   独り者だからデキル事ってのはアル・・・ストーブ小屋作り。

2013年03月16日 | 日記
 3月17日(日曜日)

ストーブ小屋出来た。
      
      ドアーの取っ手と内鍵は施主サマが工夫してくれました。

今夜は打ち上げぢゃ・。・。・。・。と ゆ~わけで呑んでます。
NHK観てたら「ロボット革命?」とかが進んでおるようなのじゃが・・人類は いったい 何処に向ってるのか?
コンピュータ革命中なのにネ。 

ムダな事をバイキンのよ~に嫌う世の中だけども・・・ど~なんだろう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

254歩目   しつこいよ~ですが・・・いよいよイヨイヨ佳境でアル。

2013年03月15日 | 日記
 3月15日(金曜日)晴れ。

本日 とうとう、この時がきた!小屋とキッチンを隔てていた壁を壊したのでアル。
「広くなった~~♪」けど「アッパッパーで恥ずかしいわぁ」と奥様。
      
奥様のところから観ると・・施主サマがなにやらやってます^^
      

早速下に降りて「クンクン・・」
      「なんだか変なニオイがするゎ~」と塚田凛サン。
早速足跡を付けてくれた。
      

明日はイロイロと最後の仕上げして小屋は完成ぢゃ


それにしても こんなに手間取るとは・・凍みと雪の影響があったと しても・・やってみなくちゃ解らないコトって多いよネ。
でも、今までに出会ってきた人や作りに影響も受けながら、アタシなりに表現できたんじゃないかなと思われる。
頭のなかで想い描いてたよ~には出来たかな
今度は建築家「藤森照信」氏がつくった様な「空とぶストーブ小屋」に挑戦ぢゃ!・・どなたか 施主サマになってくれないかなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

253歩目  懐かしい人「山本 由紀男」さんから電話 な話し。  

2013年03月12日 | 日記
 3月13日(水曜日)雨・強風。

ブログを書いてるのに云っちゃぁアカンのだろうが・・ネット社会はロクなもんじゃねぇ~!
・・て思ってるアタシのところに懐かしい人から電話があった。
なぜアタシの携帯番号がわかったのか?
ロクなもんじゃねぇ!ネットの御蔭でアル。 
詳しいコトは長くなりそうなので書かないけどもイロイロな人がイロイロな場所で繋がって・・ネットは良いもんだねぇ
去年(187歩目)ちょっと触れたが、テレマークスキーを教えてくれたのが電話してくれた「山本由紀男」さんでアル。
なので今回の日記は懐かしい誰かが・・ワード検索してココに来てくれたら楽しいな・・と^^

話は三十数年前に遡る。
旅の途中で出会った人の紹介でニセコ比羅夫スキー場にある「白雲荘」という民宿でアルバイトするコトになったのでアル。
同年代の男女7・8人くらい居ただろうか、仕事はそれなりにこなしておったと思うが・・若かったからねぇ。
宿のご主人や奥さんには迷惑なコトもしたよ~な^^;
そんな僕らの夜の楽しみの一つが隣にあったロッジ「ゆきやま山荘」で飲むコトであった。
それが縁で翌シーズンから居候することになったのでアル・・が。
とくにスキー好きって訳でもないアタシは「とんでもない所に来ちゃったぞ」と^^ 思ったけども居候した2・3年間は楽しかったな
テレマークスキーとかいう変なスキーを教えてもらったり^^ シーズンオフには由紀男さんと(自分も山本なので「おじさん」と呼ばせてもらってたな)風呂小屋を作ったりしたのだった。
そ^いえば・・ココでも石を使って作ったなぁ・・ロッジも由紀男さんの手作りだし、北海道ではセルフビルドな人と随分縁があったのだった。
だから・・セルフビルドな作りに魅力を感じるのかな?
子供の頃は父親の日曜大工仕事を見てノコギリやカンナに触れる環境にあり、近くの山では秘密基地を作って遊び、その延長が
今の現場「ストーブ小屋」なのだろう。

そんな秘密基地の様子。
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

252歩目    ストーブ小屋もイヨイヨ 本当に・・・佳境ぢゃ。

2013年03月09日 | 日記
 3月9日(土曜日)晴れ。

今週は天候にも恵まれ、順調に進んだ現場の様子。
     
明り取り窓に合わせて・・苦戦したなぁ・・
     
コノ後施主サマが断熱材を入れてくれて
       

メガネ石はALCボードに斜めに穴を開けてつくってみた
      右の穴は換気扇用。

既存の建物との相性は・・とりあえず無視して作っておる。
最初は「なんじゃこりゃ~!?」だろうが・・そのうち慣れてくると思われる。
前にも書いたが 大勢から「良いね」と云われるより一人でも良いから「すごい好き♪」て想われたい
作り手の「エゴ」なんだろうナ・。・。・。・。・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

251歩目  屋根が出来た! 

2013年03月07日 | 日記
 3月7日(木曜日)晴れ、暖か~ぃかった♪
月・火曜日は相棒の母に手伝ってもらって工房でガラス磨きとカット。
       これが ど~なるのかな?

そして水・木曜日と大工の藤井クンが来てくれて・・
直角でもなく・水平でもなく・適当なカーブを描いてるし・・頭を悩ませながらも頑張ってくれました!
        狭いトコロに苦戦中^^;
      雨樋も上手く避けて
      ようやく屋根が出来たのであった・・。
  
           全体像がやっと見えてきたナ このあと独りで大工仕事に集中ぢゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする