三ヶ月ぶりかな・・中川村の施主サマと作業ス。
またまた母屋の和室で作業
大小いろいろな形の石を 割ったり切ったりしないで並べ
繋ぎ目の石をラップで包み番号を振り
軽量モルタルを流し込む
翌日
固まった余分なモルタルを削り
数日後
現場で復元しようとする施主サマ
駒ヶ根の現場で経験したので今度は上手く出来ると思ってた が 苦戦した。
なんとかツナギ目の石を収め 次の工程
目地材を詰め 何回も拭き取り
本日
壁面に石を張り付ける 続きはまた後日報告する予定
腰痛で動きの悪い僕に代わって施主サマに頑張ってもらいました ありがとうございました。
この現場はまだまだ続くと思われる・・・・・・
またまた母屋の和室で作業
大小いろいろな形の石を 割ったり切ったりしないで並べ
繋ぎ目の石をラップで包み番号を振り
軽量モルタルを流し込む
翌日
固まった余分なモルタルを削り
数日後
現場で復元しようとする施主サマ
駒ヶ根の現場で経験したので今度は上手く出来ると思ってた が 苦戦した。
なんとかツナギ目の石を収め 次の工程
目地材を詰め 何回も拭き取り
本日
壁面に石を張り付ける 続きはまた後日報告する予定
腰痛で動きの悪い僕に代わって施主サマに頑張ってもらいました ありがとうございました。
この現場はまだまだ続くと思われる・・・・・・