8月27日
今回も「入賞」ならず・・。
っま 簡単に認められるのもツマラナイ(負け惜しみか?)
つぎの作品は総天然色(カラー)で肖像画に兆戦ぢゃ!
っとゆーわけで・・硝子を切り刻む。
こんどはカラーだから手持ちの硝子だけじゃぁ全然足りない。
松本の友人(河野君)に注文してもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/811d99eec2fc35e360fb28610e138954.jpg)
コレくらいの色は欲しい・・が 材料費が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
全部は買えないので足りない分は手持ちの硝子を混ぜて混ぜて欲しい色に近づけよう。
近代アートのよーな、抽象的なモノが描ける能力があるのなら問題なかったのに・・ナイ!ので
数世紀も前の宮廷絵師が描いたよーな肖像画を目指してる が。
当時の画家達ほどの腕もナイ!ので
コンピュータを使いデジカメ画像を下絵にして油絵のよーな・・何処を目指してるのかは自分でも解らナイ。
今回も「入賞」ならず・・。
っま 簡単に認められるのもツマラナイ(負け惜しみか?)
つぎの作品は総天然色(カラー)で肖像画に兆戦ぢゃ!
っとゆーわけで・・硝子を切り刻む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/1a34f361b2666a4d586e187a8b6fe27c.jpg)
こんどはカラーだから手持ちの硝子だけじゃぁ全然足りない。
松本の友人(河野君)に注文してもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/811d99eec2fc35e360fb28610e138954.jpg)
コレくらいの色は欲しい・・が 材料費が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
全部は買えないので足りない分は手持ちの硝子を混ぜて混ぜて欲しい色に近づけよう。
近代アートのよーな、抽象的なモノが描ける能力があるのなら問題なかったのに・・ナイ!ので
数世紀も前の宮廷絵師が描いたよーな肖像画を目指してる が。
当時の画家達ほどの腕もナイ!ので
コンピュータを使いデジカメ画像を下絵にして油絵のよーな・・何処を目指してるのかは自分でも解らナイ。