工房に引き篭もるオジサンの独り言

学歴も実績も無い 崖っぷちに立つオジサンがモザイク画を絵画にしようとしてるのだと思います。

363歩目   ニッポンの挑戦はまだまだ続く! アタシの挑戦も生きてる間は 続く! 

2014年06月24日 | 日記
 6月25日(水曜日)

・・負けちゃったネ・・

これからは仕事に集中ぢゃ!

昨日の「丸山邸リフォーム現場」
本当なら全て塗装仕上げの予定であった が。
粉状の材料と水の量を間違えたのか・・足らなくなった
ので
急きょ珪藻土を塗る事に。
なんちゃって左官仕事してたら施主サマが「こーいうのくっつきますか?」
乾いたら落ちてしまうかもだけど「くっつきますヨ!」と・。・。・。・。・。

今までもイロイロなモノをくっつけたコトあったが今回の作品。
    
     
       
          額縁を使ったのは初めてぢゃ! 素晴らしい!
調子に乗った施主サマは次に
      

      

ちゃんとくっついててくれたら良いネ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

362歩目  妙に忙しい・・・いつも忙しいよーになりたいものぢゃ  な話。

2014年06月23日 | 日記
 6月23日(月曜日)梅雨空

箕輪町の現場は施主サマの車が入れるよーにはなった。
        

        

ので。

他の現場で塗装の仕事。
ココは7年ほど前に左官仕事させてもらった御宅でアル。
写真撮る余裕がなかったが本日。
      戦場でアル。

     

      前日はマスキングしたりパテ込みしたり、本日はローラーで上塗りして養生を剥がす施主サマ。

明日は古民家再生現場ぢゃ!
妙に忙しい・・この頃でアル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

361歩目  久々の登場か・・・・相棒に手伝ってもらって箕輪町の現場は進む    ?・・な話。

2014年06月21日 | 日記
 6月21日(土曜日)曇り

兄弟子(真希さん)と弟弟子(Mクン)の競演。
        
土が必要となり、家に行けば少しはあるけども・・そうだ!
相棒の家でストーブ小屋作ったときに出た土があったハズ・・と思い出してダメ元で電話。
彼女は今年の春から飯田(下伊那農業高校)で先生してるから実家(南箕輪村)には居ない確率は高い!
っが・・ナント! 実家に居った!
ので土を運んで来てもらい、五時頃まで現場仕事を手伝ってもらったのであった 
頼りになる相棒でアル。

モチロン只で手伝ってもらってばかりじゃぁナイ!
近いうちに相棒の借家(教員住宅)へ行き壁の塗り替えしたり・・イロイロこき使われる事となるであろう

明日は別の現場で今度は塗装の仕事ぢゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

36〇歩目   がんばれニッポン! がんばれ自分! がんばれ「M君」! 

2014年06月16日 | 日記
 6月16日(月曜日)

昨日はラヂオで中継を聴きながら仕事する予定であったが、施主サマの御好意により居間のテレビも観る事ができた。
        テレビ観ながらお茶をご馳走になってたら「本田クン」の見事なゴールを見ることができた・・。

その後のコトは世界中の人がご存知の通りでアル

まだ終わったわけじゃぁナイ!
前をみて進もう!

現場も進んだ・・一歩進んで半歩下がるよーな?

        西日に耐えながら頑張る助っ人「M君」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

359歩目  何代目なのか・・・新たな弟子と頑張ってます。 

2014年06月13日 | 日記
 6月14日(土曜日)久々に一日晴れ。

箕輪の現場は空模様次第で進んだり足踏みしたり・・。
そんな現場に何代目になるのかな?新たな助っ人現る。
       

       

       

        設計士の新井クンの紹介で手伝ってもらうことになった。腰のコトを思うと本当に助かる!

慣れない仕事で毎日大汗かいて頑張ってくれてます。

明日は日曜日。
しかも日本代表の初戦。
なのに現場!
晴れてる時に出来るだけ進めたい!
でも
応援もしたい!
困った
こまった・。・。・。・。・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする