工房に引き篭もるオジサンの独り言

学歴も実績も無い 崖っぷちに立つオジサンがモザイク画を絵画にしようとしてるのだと思います。

657歩目 「シンプルイズベスト」という言葉は知ってたけれど・・・

2021年04月28日 | 日記
「これ以上削る事が無くなった状態」と訳される事もありますが、僕にとってこれ以上・・
な結果。
      

      

誰にも受け入れられるデザインではナイでしょう

施主サマも喜んでくれてる様なので僕も嬉しいです。
「やりたい様にやって下さい」と云われてたので
やりたい様にやらせて貰いました。
もう一箇所玄関・ポーチがあります ココはどうなるのか?
僕も楽しみであります。

話は代わって
土曜日(一日)から月曜日まで中川村「祐源寺」にて作品展示会します。
変更がなければ僕を含めて六人の作家さん達とのグループ展です。
近くに来ることありましたら是非寄ってってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

656歩目 鉄平石のモザイク現場その後のその後

2021年04月24日 | 日記
腕も辛いので「絵描きのJちゃん」の写真で
      目地材を詰め

      石を洗って拭き取ってヲ繰り返し

      また目地詰めて 洗って・・・・

ようやく全体の三分の二くらい出来たかな?
全部を4月中に完成予定だったのですが・・

続きは六月に入ってからやる予定。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

655歩目 鉄平石のモザイク現場 その後

2021年04月17日 | 日記
何日目だったか・・? 
鉄平石のモザイクに目地を詰めて 何回も何回も拭き取る「絵描きのJちゃん」
      

      タイルだったらスポンジで楽に落ちる目地材も 石だからねぇ・・ご苦労様です。
僕にはつらい作業も「楽しいです♪」と やはり絵描きさんは変人だと思われる・・
数日後 
いよいよ磨かれた真っ直ぐ・直角・まっ平らな御影石と鉄平石の施工。
      コテも入らないココには苦戦した。
外で一服しながら撮影ス(コノ後の作業工程を考えながら です)
      ミキサーを操るJちゃん この日も
腰痛・前に痛めた腕が辛い僕に代わって頑張ってくれました。 いろいろ忙しいらしいのですが 僕が情けない顔して頼むので来てくれたと思われ (ありがとう

その日の夕方
      苦労して施工する間 Jちゃんはセメント捏ねたり 前にやった目地材を綺麗に拭き取る作業の続きをやってくれた。
昨日
      一日中カット作業ス
続きをやろうと思っていたが 雨なので休み。腕も辛いので恵みの雨となった。
懲りすぎてしまったかなぁ と思っていたが 他所の現場から戻ってこられた施主さまに「凄いです」と云ってもらえたので このままやらせてもらいます。

「凄い」といえば  施主サマも板金屋さんも「技能オリンピック」メダリストらしいです
・・・・緊張する現場です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

654歩目 鉄平石のモザイク 現場3日目

2021年04月08日 | 日記
初日・二日目と写真撮る余裕がなく 本日の様子。
      絵描きの「Jちゃん」に手伝ってもらってココまで出来ました。
      ツナギ目の石片を適当な番号を頼りに収めてくれてます。
はじめてやる事なのでテコズリました。

次回はもっとテコズリ報告になると思われます。

田中邦衛さん逝っちゃったね。
出身地が近く 何かと気になる俳優さんではありました。
代表作「北の国から」放送はじまった頃 僕も北海道に暮らしてて でも居候先の家にはテレビが無く 観たかったなぁ。

でも今は「ゆ~ちゅ~ぶ」があって 毎晩観ています。
歳だからか?    泣けるよねぇ
この何日間か 毎晩泣いてます。

そんなことより現場仕事 がんばろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする