工房に引き篭もるオジサンの独り言

学歴も実績も無い 崖っぷちに立つオジサンがモザイク画を絵画にしようとしてるのだと思います。

162歩目  雨! 風も! 

2012年03月31日 | 日記
朝から荒れ模様。 屋内の仕事なのだけど、休養日♪ 
ストーブ周り続き・・

壁は乾いてこんな感じに、次は鉄平石の周りを先ずコンクリートで嵩上げして・・
       
時間をおいて、仕上げの土をこねます。
分量を量って
       
フネで藁を混ぜて手でこねます!これが辛い^^;
       
そして・・アタシもやってます(大工さん撮影)
       
風馬もやってます♪
          
また時間をおいて、施主さん親子の手形を♪
           
10センチの厚みがあるからねぇ 乾くのに時間が掛かりそうデス。

明日から左官仕事。 その前に・・・
「四代目」にお願いして足場作りの段取りで現場へ。
ココが問題なんだよね^^
          
階段も・・四代目が考えてくれてます。
          
右腕は相変わらずであるが・・ガンバロ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

161歩目 ストーブ周り完成マジか!?

2012年03月28日 | 日記
月曜日にカメラを忘れたので撮ってナイけど、火曜日の様子。
ALCボードを固定した後、さらに二重に(一部)する為にカットして・・
                          
ベースとなるパネルに接着とビスで固定したあと、今度はパネルと壁との隙間にモノが落ちないよ~に
ステンレスの網で
       
その上にさらにALCボードを貼り付けて
       

このボードと壁との隙間に網を使ったらどーか?と言ってくれたのは、この現場の棟梁「矢澤さん」
右の大工さんは息子さんデス。(勝手に写真をアップしてしまったけども・・)
       
前の現場の棟梁「今枝氏」の親方であります。

その後下塗り
      
そして上塗り。 今回は高遠で使った土を「四代目」から貰ったので使わせてもらった。
      
その前に、床面の石をモルタルで施工。
      

そして本日 上塗りしたばかりの様子。
      

昨日はバイトの「風馬」にボードのカットや下塗りしてもらったけども、きょうは上塗りの材料を作ってもらいながら・・
パテこみ作業もしてもらった。
      
彼もアルバイトは明日が最後となりそうなので、ストーブ周りくらいは完成させたいデス!

。・。・。「ごしてぇ~」ので今夜はこれで。・。・。・。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160歩目 ・・ネタでもなく・・今度は 又!現場にカメラをわすれてきてしまった^^残念ぢゃ!

2012年03月27日 | 日記
・・と ゆ~~訳で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

159歩目 今度はカメラを現場に持って行くのヲ 忘れて・・・だから記事は明日書く!

2012年03月26日 | 日記
タイトル通りデス。

これでも一歩 何か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

158歩目  寒い一日じゃった。

2012年03月25日 | 日記
日曜日も仕事。

本人の承諾を得たので登場してもらいましょう♪

スチール角パイプに穴を開けて
        
壁にビス留めした後、ALCボードの取り付け
        
ビス穴の位置を確かめて
        
ビスどめ~~!
        

親方「この写真をブログにアップしたらキミが独りで仕事してるみたいじゃ・・」
風馬「そ~~~思って親方の写真も撮っときました♪」
アタシもやってます
        
 
名前「風馬」 彼もお母さんのおなかに居った頃から知ってます。
小学生の頃まではよく遊んだ が、ムツカシイ^^お年頃を経て今また仲良しになれそうな気配です^^
今月末には遠くへ行ってしまいます。
だから なのであろう・・今夜は高校の同級生達と(何回目かな?)お別れ会という飲み会だから と・・伊那駅まで送って行った。
明日も現場に来てくれるコトになっておるけども・・飲み過ぎるなヨ!と想いながら・・いつもより飲み過ぎな親方でアル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする