工房に引き篭もるオジサンの独り言

学歴も実績も無い 崖っぷちに立つオジサンがモザイク画を絵画にしようとしてるのだと思います。

341歩目   箕輪町の現場始動・助っ人「風馬」再び!な話。

2014年03月28日 | 日記
 3月28日(金曜日)晴れ。

昨日からイヨイヨ始まった土方仕事。
慢性の腰痛に加え、左肘痛のアタシに強力な助っ人現る。

     

     

     

     

     
二年前、岡山県の大学に行く春休みに手伝ってくれて、今度は東京の大学に行くまでの春休み。
風馬」が手伝ってくれてマス。

二日間砂利と砂に分けるために篩いっぱなしで、水の入ったコップを持つ手が震えるほど頑張ってくれてます。
アタシでも辛い作業を黙々とやり、腰痛で動きの悪い親方の分まで「自分が持ちますから」とドノヴに詰めた砂利・砂を持ってくれようとしてくれるから「イヤイヤ・・年寄り扱いしないでくれ」と心の中で想いながら「よろしく!」と甘えております。

明日はいつもの山へ鉄平石を選んで買い付け予定。
あすも若者の「気」をもらってがんばろ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

34〇歩目  春分の日・選抜高校野球始まる・白鳳も負けた・・姉の家へ行って庭木を伐採ス な話。

2014年03月21日 | 日記
 3月21日(金曜日)晴れ。

タイトルだけで日記といっても良いよね。
写真はコレだけ。
     

     

      
ドングリが落ちたり屋根のトヨに落ち葉が詰ったりして困るから「切って!」と
数年前から頼まれてたのでやり終えて「ほっ」としてマス。
コノ後92歳の父は鉈を手にして大活躍するのであった・・久々に出番が回ってきてウレシそうであったナ
他にやった事は・・公募展に出品する予定のモザイク作品の準備。
ちょっと力が入りすぎてるよーで・・コレじゃぁあかん!
と ゆー事で珍しく家の周りをキレイにしてみたり、何もしないで居たり・・。

先日NHKラヂオ聴いてたら「ほめ日記」とかいうのヲ話題にして誰かが喋ってた。
ほめ日記風にすると。
モザイク作品作りも力が入ってて良くないなぁ~って事に気が付いた自分はエライ!♪
家の周りを掃除したり、何もしないでムダにエネルギーを消費しなかった自分もエライ!♪
・・と。
自分のコトをついついダメだ!て想いがちな人にはお薦めらしいですヨ。

晩酌も毎日休まず・・続けることの出来る自分も



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

339歩目 「南箕輪村・塚田邸リフォーム工事」 なんとか終了。

2014年03月13日 | 日記
 3月13日 雨。

施主サマ方の応援もあり、注文もアリ;
施工は「日曜大工」のアタシでもアリ;
苦戦したけども・・
相棒代理(ショーン君)と頑張りました。

      相棒の父も参加。
      苦労した床下収納の蓋。
     
      コレは新たに設けた床下点検のためのモノ。
     
      パテをサンドペーパーで擦るショーン。
      仕上げの塗装。
     
     
      アタシもやってマス。
     
     
      去年やったストーブ小屋との違和感は無くなった!と 思われる。


寝不足とならずに仕事に集中できたのは「ソチ・パラリンピック」を地上波では生放送してくれない! 御蔭でアル。
結果をネットで知ってからダイジェスト映像観てもネ・・。
いまひとつ燃えないアタシではありますが。

でも金メダル候補といわれて獲る!
しかも2大会つづけて て ヤッパリ凄い。

じつはアタシ チョットだけ「チェアスキー」試したコトあります。
数年前まで某スキー場でアルバイトしてまして、松本から近いという立地からなのか毎年「チェアスキーヤー」の皆さんと支援者の方々が練習に来られてました。
初心者は「リフト」に乗れないのでアタシ等「リフトのおじさん」が手を貸して、だんだん上手になってくると独りで乗り降りできるよーになります。
これは普通のスキーヤーも同じだよね。
でも「気」の使い方が違う・・イロイロと違う。
・・・中略・・・
っで。
チェアースキーヤーともだんだん仲良くなってきて、「ボクもちょっと乗ってみたい♪」「おぉ どーぞどーぞ」と、早速試してみた。
長靴でも滑る事の出来る(当時は)アタシだよ!
・・ところが・・
半端ないほど難しい!怖い!
緩~ぃ斜面だからなんだろうけども・・一度もターン出来なかった;
コケたら独りで起きられないし。

そんなチェアースキーを操って金メダル。
しかも滑降!

      凄スギル!

他の競技も全力出し切って!頑張れぇ~~!♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

338歩目  「SHISHO~」と「ショーン」 

2014年03月06日 | 日記
 3月6日(木曜日)晴れ、寒い。

     

      「KANNA」を使って・・「Carpenter」から「大工」に変身ぢゃ。

     


      お揃いの前掛けで頑張ってマス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

337歩目 我儘な注文は職人を育てる!て云うしネ・・と、新弟子候補となるのか!?な話。

2014年03月04日 | 日記
 3月4日(火曜日)晴れ。
 
「無茶で我儘」な注文の話は次回にして、きょうは新弟子(候補)の話。

その前に。
松本の「大竹建築」さんからの注文で約3〇㎝角のモザイクパネルを取り付けてきた。
・・ま、実際に取り付けてくれたのは大竹氏ではありますが;
      コーキングの苦手なアタシに代わってやってくれてる社長でアル。
      ガラスブロックの表に取り付けて完成。
そして「塚田邸リフォーム現場」に急行ス。
現場に行くと「ヤツ」が待っておった
2年前になるのかなぁ・・(146歩目)相棒の彼氏で超ハンサムなカナダ人をアタシの工房につれてきたコトがあった。

作業前に記念撮影。
      赤いベストが似合う歳頃のアタシと「ショーン君」
      

      アタシの流暢な日本語での指示通りに作業してくれてます。
流暢な・・と いうか・・普通に日本人を相手に喋るよーにしておるんだけどもカナダでも日曜大工をしてるらしい、彼の「勘」が良いんだな。
英語が喋れないアタシと日本語が喋れない「ショーン君」ではあるが、身振り手振りを交えてだけどもかなりスムーズに作業は進んだなぁ。仕事中にアタシのコトは「師匠」と呼んでネ♪とお願いしてたら夕方頃 小さな声ではあったが、やっと「SHISHO~」と呼んでくれたのじゃった。


昨日の様子。
     

     
一日一歩 三日で三歩♪ 三歩進んで二歩下がる~♪


ぅン?
・・・・て ゆーことは 近い内に 相棒のコトを「嫁入り前の娘」と呼べなくなるのか?
ちょっぴり寂しい感じの「SHISHO~」でアル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする