工房に引き篭もるオジサンの独り言

学歴も実績も無い 崖っぷちに立つオジサンがモザイク画を絵画にしようとしてるのだと思います。

581歩目 年に一度のお祭り(クリスマス)も終わりホッとしている・・

2018年12月25日 | 日記
夕べ モザイク肖像画に取り組んでる時 ラヂオから「お一人様向けのクリスマス」とかいって音楽で癒してもらいました。
本当にありがとうございました!

今も現場から帰ってきて今朝の続きを・・。
        まだ硝子片を取り替えてます。
こーして画像でみると 「似てないなぁ」現物だと似てるよーに観えるけど・・。
目標である年内完成は難しいか?

その現場とは。
歩いても3分?薪として端材が欲しいので車で通っている。
        初日 まず「ウマを作った」手伝ってくれてる若者Kクン作。
        運びこんでおいた廃材を使ってなんとかしようと思っている。
        その間 Kくんの友達の○○くん(ごめん名前忘れた)がコンクリート仕事をしてくれてます。
        ここも。
        ここも。
        刻み仕事するKクン。
そして本日。
いよいよ柱を加工するために水平を出そうと水を入れた透明のホースで印をつけた が・・
違ってた 
ホースだけじゃぁダメなんだね。
K君にスマホで調べてもらって どうやら「バケツを使うと良いみたいです」と。
        脚立の上にバケツを置いてやってみた 正解!
こうして「ほぼ水平」はできたところで日没により撤収。
工房に戻り朝取り替えた硝子片に目地材を詰めて 今乾くのを待っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

580歩目 若い命にとって8年という時間は大きく成長させるんだね

2018年12月12日 | 日記
若くない命は それなりに・・僕もイロイロ変化はあるのだろうけど退化の方向に・・
若い命といえば 施主サマは「助産婦」さんです。
無くてはならない大切な存在です。
それほどでもない僕も 時々頼まれるので今回は「なんちゃって塗装屋さん」仕事。
昨日パテ込みしたあとサンドペーパーで仕上げ
       
このあと下地としてシーラー塗って乾くのヲ待って仕上げ塗装。

八年前。 

       「83歩目
綱が絡まって「ク~ん ク~~n」啼いてたワンコが
        こんな大人に成長していた。
作業ヲ手伝ってくれたりイロイロお話してオジサンを楽しませてくれた彼女は8年後
        やっぱり手伝ってくれて話相手にもなってくれました。中3で進路について考え中らしいです。
夕方 藤井大工さんが来てくれて一緒に片付けして終了 ありがとうございました!
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

579歩目 サバ缶と今朝 外水道が凍結!した話。

2018年12月10日 | 日記
便所に置いている便器を洗うためのバケツの水も凍り、今朝は便器掃除に時間かかった。
掃除しなくても良い理想的なウ○チではなかった

モザイク肖像画は足踏み中。
代わり映えしない画像の代わりに
        昨日の昼食。ストーブの上にはカレーと冷や飯を温めるための鍋と湯たんぽ用のヤカンとお湯割り用のヤカン。

        本日はラーメンと冷や飯 

サバ缶は何処へ・・・?
1週間ほど前 スーパーで買い物。
いつもの棚をみると・・!?サンマ缶は大量にあるけどサバ缶が無い!
高額な缶はある。
僕のお目当ては98円のサバ缶である。
もしや・・テレビで「サバ缶食べると長生きしますよ~」とやったのか?
こういう事は昔から何度もあるけど、独り暮らし(貧困層)の僕らの味方「サバ缶」を富裕層が手を出した? 

サバ缶食べて長生きなんかしませんよーーー!

モザイク画が思い通りにならないので「ムシャクシャ」をブログにぶつけてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

578歩目 モザイク肖像画 停滞中

2018年12月04日 | 日記
硝子片を取り替えたり・・元の色に戻したり・・ちょっと位置を変えてみたり・・・・・

        目元だけでも大きく印象が変わる

目標である年内に納得できるモノになるのだろうか?
生きていくために声が掛かれば現場にも行きたい。
こんなときは気分をかえて「ゆーちゅーぶ」を観る。
今「M1グランプリ2018」聞きながら作業している。
大きなチャンスを掴もうと若者達が頑張っている。
優勝できなかったけど「和牛」の方が面白かったなぁ・・好きなのは「かまいたち」敗者復活戦で負けた「プラスマイナス」
今年も 毎回の事だけど「審査員」のことでネットは騒がしい。
っま ネットはいつも騒がしいところなのだろうけど日頃の不満や鬱憤をネットに書き込むことで解消してくれるのは良いとして ニュースでやってたけど「アオリ運転」とか そーいう事は止めて欲しいと思います。
僕も アレが「あおり運転」なのか?と思うような車に遭遇することはよくある。
坂道はとくに速度が落ちるので車の後ろに「遅くてごめんねぇ」シールを貼っている。
コレを観て許してくれるのかどうなのか は解らない。よけいに腹立たしく思わせてるのかも?困った・・。
今 多くの人が不満や不安のなかで暮らしているのだろうか・・そのうちの一人が自分だけど「アオリ運転」はしない まず運転が下手であるのと あおれる程スピードがでる車ではない。
グダグダとつまらないこと書き殴ってしまった。

昼飯食って頑張ろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

577歩目 「写実モザイク画職人」仕事に戻る

2018年12月02日 | 日記
昨日昼過ぎに戻り、久し振りにモザイク画に取り組む が。
ちょっと間が開いたせいだろう 前に自分で取り替えたはずの硝子片に違和感。
なぜ取り替えたのかわからない・・感覚は連続して続くモノでもないのかな?

今 工房のストーブを焚いて温まるのを待っている。

泊り込んでた現場。
        雑貨をあつかう商店だったようです。
火曜日には「元相棒」の真希さんが来て手伝ってくれた。
        

        面倒なところをやってもらった
助かった!
昨日 真希さんが忘れて?置いてった作業着 洗濯させていただきました(洗って♪という事なのだろう)

素敵な風呂場
        タイルは施主サマが選んで・・センス良い施主サマの現場で・・ちょっと緊張。

        天井は当時のまま残し タイルは渋谷さんが張ってました。

工房も温まった頃かな・・・写実モザイク画職人しごとに戻ろう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする