工房に引き篭もるオジサンの独り言

学歴も実績も無い 崖っぷちに立つオジサンがモザイク画を絵画にしようとしてるのだと思います。

241歩目     2012年最後の日記。

2012年12月29日 | 日記
 12月30日(日曜日)雨

寝たな~~♪ (10:30分)
こんな時間まで寝たのは・・ちょっと記憶にナイくらい久しぶりのコトでアル。
ここ2ヶ月間は記憶にナイくらい妙に?忙しかったから疲れてたのじゃろう・・雨の音も心地良く・・ウン? 雨!?
冬将軍サマ「・・ちょっと早すぎたか^^」って気が付いて北へ帰ったのか・。・。・。
昨日も暖かだったので工房の「ストーブ復活作戦」再開ぢゃ。

2ヶ月前の様子。
      ストーブ横に拳大の穴があいたので煉瓦でふさいでおいた。
昨日。
      煙突は掃除の時にはずせるよ~にして煉瓦で囲ってみた。
      ココにある残り物の煉瓦や石をつかって乱暴な作りではあるが、この上に厚い鉄板を乗せて完成ぢゃ。
つなぎには現場で使った壁材料の残りを使った。 将来、壊すときに楽だろうしネ^^
これで安心して大きな薬缶も乗せられると思われる。
横の鉄板を囲って「暖かくなるの?」という心配はありますが^^
熱が煉瓦に伝わってジワ~っと暖めてくれる・・と期待しております。そのために表面積を増やすべく乱暴に造った!と^^
正直いうと、手元にあるモノを手当たり次第積んだ結果でアル。
こんな乱暴なコトは仕事では出来ないから・・凄く楽しい作業なのぢゃ!
ウン?・・「仕事でもやってるじゃないか!」て声が聴こえてきたのは・・気のせいじゃろう

---今年 アタシに舞台を用意してくれた皆様方には本当に感謝しております、ありがとうございました。
 そして10月から一緒に舞台に立ってくれてる相棒!(相方と云った方が良いのか?)「お疲れ様~ありがとう!」---

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

240歩目    今年最後の日記と なる  のか?

2012年12月29日 | 日記
 12月29日(土曜日)晴れ。 積雪15センチ。

冬将軍サマが早めに出張って来たよ~なので二度目の積雪となった。
ストーブの薪作りしよーと思っておったが・・
      試練はつづく^^;

昨日の様子。
イエルカストーブ」搬入。
10時頃か、神宮寺さんの現場に到着。
すでにストーブは玄関の中に・・ちょっと遅かったかな・・
マキメン」の二人(小野沢さん・富澤君)が作業しておりました。
    イエルカさんとエツコさんとアタシも手伝いました。 相棒は撮影担当なので登場しないと思われます^^(残念?)
玄関土間から設置現場まで移動します。
       重いイエルカストーブも大勢なら楽勝でアル! 力持ちの相棒が手を出さなくっても動いた♪^^ 
その前に、ストーブの足が石の上にちゃんと乗ってくれるのだろうか・・?
確認するイエルカさんとチョット心配そうなアタシ。
    
なんとか石の上に乗ってくれた。
    エツコさんが磨いて、イヨイヨ煙突が繋がります。
    
イエルカさんも最後の仕上げ。(耐火煉瓦を敷いて積み上げてる・・・と思われる)
     イエルカはハイレルカ?と思われたが^^ちゃんと入れるよ~に設計されてました^^♪
そして屋根の上で最後の煙突をつなげて完成ぢゃ。
    煙突を運ぶ「小野沢さん」
    高い所に登りたい「イエルカさん^^」
    相棒と煙は高いとろに登りたがる・。・。鬼瓦が可愛く見えるのじゃが・・相棒を怒らせるよーなコトはしちゃぁアカン!と思った親方でアル
記念撮影。
    お疲れ様~

施主サマ(住職)にも喜んでもらえたよーで「良かったなぁ」とラーメン屋さんで相棒を労いました。
そして帰り道に立ち寄った「こめはなや
ココは4年ほど前に仕事させてもらった現場でもあります。
      壁は施主サマ達と一緒にやったなぁ・・そうそう・・初めて相棒に手伝ってもらった現場がココじゃった。
素直で可愛い頃の相棒じゃったなぁ・・・^^v そして開店当時ココでアルバイトさせてもらっておったのぢゃ。
厨房では餅作りしておりました。
       おばちゃんも頑張ってます。(ご苦労様デス)
離れも素敵になったんだヨ~♪と尚子さんに案内されて行って見ると
       トイレと流しが出来てた! ナニかを企んでおるよ~~でアル^^
同じ歳なのじゃが・・パワーでは負けてると思われる アタシもガンバロ・。・。・。・。・。
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

239歩目     神宮寺さん現場 終了。

2012年12月27日 | 日記
 12月27日(木曜日)晴れ。寒い。
 
今朝・・台所シンクの水が凍ってた・・^^;
湯沸かし器は水抜きしておいたので助かったが 昔 松本(旧波田町)に居ったころ風呂釜と湯沸かし器を破損させたコトがあったナ 
9月中旬頃、いつまでも暑いねぇ、温暖化は嫌だね!って云ってたが、温暖化してくれ~~!我儘なオジサンでアル

昨日は石を洗ったりパネル裏(階段側)の仕上げ。
        狭くてやり難いところを上手にやってくれました。
養生を剥がしてストーブ周りと玄関・ポーチも掃除して4時頃終了。
帰りの車の中 「写真撮った?」と相棒。
       「あっ 忘れた^^;」
28日、イエルカさんのストーブが収まったら(手伝う予定・・?)写真をアップします。

----追記----

昼過ぎに「わいまつ氏」の現場へ行き、薪として廃材をもらって来た。
          薪となるはず^^の廃材たち。
コノ後釘を抜いたりストーブに入る長さに切ったり・・大変な作業が待っておるが・・
でもコノ廃材の御蔭で暖かく正月を迎えることが出来るのだから頑張る^^!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

238歩目  相棒改め・・食いしん坊♪な話。

2012年12月25日 | 日記
 12月25日(火曜日)晴れたり曇ったり。

23日(日曜日)は午後から鉄平石をカット。
      相棒と暗くなるまでやりました。

24日(月曜日)は石を積み上げて目地を仕上げて・・途中であったが早めに帰宅。
クリスマスイブだもの・・っとゆ~わけで・・
      我工房にて女子会。
相棒と同級生達との飲み会にオジサンが混ざって・。・。・。・。
       彼女の誕生日だったらしいデス♪ 
      オジサンも頂きました^^v
 食べ過ぎてないか~~? お昼はモツ鍋定食を完食し「食べ過ぎて動けん・。・。・。」だったのぢゃ。

そして本日。
階段側の下地処理して
        
目地を仕上げて
         初の試みではありますが、なまこ壁風にしてみた。

予定では25日に「イエルカさんのストーブ」が搬入される事になっておったのだけども・・アタシが間に合わず^^;
27日にしてもらいました。 「ごめんなさい」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

237歩目    神宮寺さん現場。

2012年12月23日 | 日記
 12月23日(日曜日)晴れ
 
金曜日:前日に仕事場でカットしておいた石を積み上げて床面の仕上げ。
     積み上げる時に大事な番号とテープのライン。
    手を叩かないよーに・・^^
    積み上がってきた♪
    炉台はタタキ風に仕上げます。
9時頃までかかってしまったが、ほぼ予定通りの工程でアル。

土曜日:相棒はリフレッシュ休暇のため・・独りで作業ぢゃ。
       コレ・・階段脇から何かを落とした時にナントカ拾えるよ~に・・「下地作ってる時からやれば良かったのに!」相棒がおったら云われたであろう作業でアル^^;
そして防火壁面仕上げ。
      土壁風に仕上げました。
作業してたら 「きょうは御一人?」と施主さん。 朝には奥様にも言われたな^^
       「はい 相棒はお疲れな様なので休んでもらいました」
       「若いお嬢さんには辛い仕事ですからねぇ」・・本当はトモダチ達とスキー場に行ってるのだが・・^^v
どこの現場に行ってもアタシ独りだと「あれ!きょうは独りなの?(残念)」といわれ続けております!
でも、奥様から素敵に仕上がってきましたね♪と嬉しい御言葉は独り占めぢゃ!
そして・・本日は右側の石を作業場でカット(相棒が手伝ってくれると 思われる・・)


話は変って、昨日の雪にはビックリ! 交通量は少ないものの40キロ走行で、現場まで2時間以上かかったのぢゃ!
まさかノーマルタイヤの車か? 雪道に慣れてない車か?雪景色を眺めながらユックリ運転したい人の車か?^^
峠を下って松本に入ったら雪は無く、雨が降ってて・・この時期にねぇ・。・。・。・。
そして帰り道、辰野町某交差点
       ・・?花火~~!♪写真撮ってたら後からプップーされたので近くの駐車場に停めたら電話。
「shimpe~さんコンバンワ」 「ブログのシャシン見たヨ♪ キレイね」
「ドモドモ ありがと♪」
「ところでネ 石と石の間がちょっと広いから大丈夫かなぁ?」と アタシも同じコト思ってたので小さな石を埋めといたのでアル
「あぁ ダイジョウブ!小さな石埋めといたヨ」とアタシ。
「そう♪ アリガトウ もう口出さないからshimpe~さんの思うママにやってね~♪」「またシャシンアップしてね楽しみネ♪」
イエルカさんもアタシのブログ(写真だけかも?)を楽しみにしてくれてるようで、嬉しいよーなプレッシャーもあったりして^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする