4年前の打ち上げのときにも記事にしたと思うけど「凄い」ことなんだろうね。
遠い遠いところへ何年もかけて小さな小さな目標に辿り着くことだけでも凄いなぁと思ってしまう。
頭の良い人達が優秀なコンピューターを駆使して真面目な職人さん達がつくった探査機を計算通りに・・頭の悪い僕には想像も及ばないミッションなんだな という事だけは解る。
でも まだ半分なんだよね 採取したモノを地球に届けるまでどんなドラマが待っているのか・・楽しみである。
気宇壮大なミッションの話のあとに 僕の小さな小さなミッションの話。
こちらは6合目くらいか?
今も取り替えた硝子片の接着剤が乾くのを待っている。
とくに新たな発見も何もナイので別の話題。
前にも書いた「わいまつ氏」の現場。
こんどのミッションは「床下に断熱材」手伝ってくれる人がいるので文句は言わないでやりました!
二度目かな? 施主サマと一緒に。
閉所恐怖症を我慢して頑張る施主サマ。
僕も恐怖症だけどココは大丈夫だった、これ以上狭かったり低いとパニックになるだろう。
写真はないけど天井裏の断熱材入れも施主さまに手伝ってもらってます。
このあと外壁を剥がして断熱材入れとか カビていた押入れの床を剥がして
床下の後だから楽勝である。
接着剤も乾いた頃だろう・・ミッションの続きを・・。
・・に しても 「宇宙の起源」とか「生命の起源」とか、「知りたい!」欲に限りはナイのだね
その欲が良い方に向いてると嬉しいけど そうでない方に向かうのは嫌だなぁ・・・・
遠い遠いところへ何年もかけて小さな小さな目標に辿り着くことだけでも凄いなぁと思ってしまう。
頭の良い人達が優秀なコンピューターを駆使して真面目な職人さん達がつくった探査機を計算通りに・・頭の悪い僕には想像も及ばないミッションなんだな という事だけは解る。
でも まだ半分なんだよね 採取したモノを地球に届けるまでどんなドラマが待っているのか・・楽しみである。
気宇壮大なミッションの話のあとに 僕の小さな小さなミッションの話。
こちらは6合目くらいか?
今も取り替えた硝子片の接着剤が乾くのを待っている。
とくに新たな発見も何もナイので別の話題。
前にも書いた「わいまつ氏」の現場。
こんどのミッションは「床下に断熱材」手伝ってくれる人がいるので文句は言わないでやりました!
二度目かな? 施主サマと一緒に。
閉所恐怖症を我慢して頑張る施主サマ。
僕も恐怖症だけどココは大丈夫だった、これ以上狭かったり低いとパニックになるだろう。
写真はないけど天井裏の断熱材入れも施主さまに手伝ってもらってます。
このあと外壁を剥がして断熱材入れとか カビていた押入れの床を剥がして
床下の後だから楽勝である。
接着剤も乾いた頃だろう・・ミッションの続きを・・。
・・に しても 「宇宙の起源」とか「生命の起源」とか、「知りたい!」欲に限りはナイのだね
その欲が良い方に向いてると嬉しいけど そうでない方に向かうのは嫌だなぁ・・・・