『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

健康100話(362):自分の健康に責任を持てるか?

2017年04月09日 09時31分34秒 | 健康・病気
久しぶりに会った友人が、私に言った言葉です。
「アルバイトに来ている奴らが適当にしか働かないので、「もっとしっかりやりなさい!」と注意したら、「僕らどうせ派遣なんで責任ありませんからぁ~!」と言われ、毎日ストレスが溜まるという。

このアルバイトも10代ならまだかわいい。
しかし、訊くととっくに30を超えている「おっさん」だそう。

最近、テレビで会社や役所のお偉いさんが「申し訳ありません」と頭を下げるシーンを毎日のように見るようになった。
確かに口で謝罪を言うのだが、心から謝罪しているように見えないと感じていいる人は多いと思う。

さて、この「責任」だが他人に迷惑を掛ける場合だけに負うのではない。
これから、身体の「整備」を怠って病気になったり、身体が不自由になった時は、自分で自分に責任を負わなければならない。

物は使いっぱなしにしていると、経年変化でいつか壊れる運命にある。
身体とて、その運命から逃れる事はできない。

健康診断、人間ドッグで検査をしていると思っていても、それは「整備」にはならない。

壊れてしまってから、後悔している人を星の数ほど診てきた私が思うには、自分の健康状態に「責任」の持てる大人を作らないといけない。

ヒットラーは「どうでもいい事に関心を持たせ、どうでもいい事で競わせろ!」と言葉を残してます。
すると、1番大切な事を考えなくなるというのです。

1番大切な事に、責任を持てるようになりましょうよ!。

しかし、「これから正社員はいらない!。派遣社員で会社を運営する時代!」と言った、〇顔の元政治家さん。
今の日本の状態に責任を取ってもらいたいですなぁ~!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする