『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

健康100話(194):皮膚の病

2012年04月17日 11時58分19秒 | 健康・病気

120414_1554361

久しぶりに用事で皮膚科へ行くと、幼い子供からお年寄りまで沢山の人が待合室にいました。

アトピーとか水虫をはじめ、皮膚で悩んでいる人がいかに多いかを見せてもらった感じがします。

それだけ体内に「老廃物」が溜まる生活をしている人が多いという事だろう...。

現代生活(特に都会では)は、老廃物が溜まってしまうライフスタイル。

体を満遍なく動かす時間を持てるのは、ほんの一握りだし、外食や間食で「添加物」をたっぷりと体に入れてしまいます。

さらに、皮膚は「感情」の合わせ鏡。

怒りっぽかったり、ストレスを溜め込んでいてら、当然皮膚に出てきます。

さらに、激しい気候変動で、体が適応しきれて無い人も多い。

空気の汚れ(排気ガス、黄砂etc)

根本を理解して、食事やライフスタイル全般を変えなくては、いつまでも「薬」の束縛から抜け出せなくなります。

でも、仕事の関係で難しいですね!。

これも2極化するでしょう。

気づいて実行できる人と、いつまでも薬で誤魔かす人と。

もうじき連休。

1度、体をリセットするチャンスです。

油、塩分、添加物を取らない食生活をし、空腹感を感じる日を多くする絶好のチャンスです。

皮膚の病は自分が実行しなければ変われません。

http://www.bodyreform.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康100話(193):食の2極化

2012年04月16日 23時03分53秒 | 健康・病気

120414_1839311

これからは、「自分や家族の健康を本気で考える人」と、「あまり考えずに今までと同じ」ライフスタイルで生きる人と分れてていくように感じます。

その中で、最もはっきり分かれると思われるのが「食」。

好きな物を好きなだけ飲食する生活スタイルをしていたり、少しでも値段の安い食材(産地や農薬、添加物など気にしない)で、「量」を欲しがるスタイルと、できるだけ「自然食」で添加物を極力摂取しないように気をつけるスタイルとに分れていくでしょう!。

前者は「食欲の快楽」から逃れられないタイプ。

後者は「食欲の快楽」より頂く事によって喜びを感じるタイプ。

ボディリフォームストレッチやヨーガなどをおこなっていると、「味覚」が鋭くなり「薄味」を好むようになります。

また、添加物に対しても敏感になり、添加物が沢山使われている物を口にした時は、体調を壊してしまうこともあります。

これは一見悪い事のように思えますが、実は体の「抵抗力」が強くなっている証拠。

悪いものから身を守ろうと体が働いてくれています。

食を「味覚」や「量」で喜びを求めていると、これらの力は弱くなってしまいます。

人間が「食べる」という行為に対して「感謝」が無くなった時、体からいくつもの能力を失っていくのです。

http://www.bodyreform.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康100話(192):やるべき事とやるべきでは無い事

2012年04月13日 10時13分04秒 | 健康・病気

120407_1656121

この写真(クリックすると大きく表示されます)は、JR福知山線の脱線事故現場近くの畑の写真です。

(電車の中からの撮影なので、上手に撮影出来ませんでしたが)

良く見ると「命」と書かれているのが解ります。

この畑は、事故以来ずっとこの文字を花で書き続けられていて、電車で事故現場を通る際に、事故の事を思い出させてくれます。

今、私が最も感心がある事に「命の大切さ」ということがあります。

健康指導の最前線の現場にいる者として、今日本人の「生命力」が低下している事が心配で仕方がありません。

健康という、最も大切な事を軽く扱われているような気がする時が多々あり、それも気が付かないうちにそのようになっている現状に強い危機感を感じているのです。

私達は、毎日スーパーで食材を買って食べています。

例えば野菜などの味が、昔に比べて「食べやすい」味になっているように感じませんか?。

いちごなど、昔はもっと酸味が強くて、当時子供だった私は砂糖や練乳をかけて食べていました。

ほうれん草なども、今よりもっと「鉄分」の風味が強くていつも残していた記憶があります。

形もいびつな物が多く、今スーパーで綺麗に形の整った野菜たちから見たら、個性の強い形が多かった記憶があります。

野菜本来の生命力を食べている世代と、優等生野菜を食べ続けて育つ。

そこにどのような「違い」が生まれるのでしょうか?。

形が揃い、早く収穫出来、味も食べやすい。

そんな人間の都合に合わせて改良された野菜と、本来の野生を残した野菜との差はなんだろうか?。

私は40歳半ばになりますが、今の70歳以上の方達と比べると「敵わないなぁ!」と思う時があります。

その反面、今の20歳代を見ると「こいつら大丈夫か?」と思う時があります。

確かに、誰でも年下の世代を頼りなく感じる時はあるでしょうけれど、そうでは無く「生命力」という点でそう感じるのです。

人間の都合に合わせた物が身の周りに溢れています。

野菜に限らず、人間以外の命を人間の都合良いものに変えてしまって良かったのでしょうか?。

人間はやるべきでは無い事をやっている!。

そしてそれに気づかずに毎日過ごした結果、生命力が低下しているような気がしてなりません。

「命の力」

そこに気づく為には、自分が何をするべきなのか?。

それを考えなさいと、自然は人間にサイレンを鳴らし続けています。

http://www.bodyreform.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康100話(191):復興支援!?

2012年04月10日 07時31分26秒 | 健康・病気

これは他人事では無く、よく考えてみないといけません。

http://deigoinsatu.toypark.in/gareki/garekis.pdf

意見は人それぞれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市で本物の健康体操!春の体験会実施中!

2012年04月08日 10時50分30秒 | 健康・病気

P1030046

ボディリフォームストレッチでは、春の「無料体験会」を開催しています。

口コミで広がり、元プロ野球選手の方なども受講される人気プログラムです!。

これからは、今の健康を維持する事が大切な時代!。

本物の健康体操を始めてみませんか?。

※ほとんどの教室が「満員状態」です。

募集は若干名なので、ご希望の方はお早めにお申し込み下さい!。

定員に達しましたら、募集は終了させて頂きます。

[会場]茶屋会館/神戸市東灘区住吉宮町6丁目12-9

[日時]火曜日19:00~20:30

        水曜日 10:00~11:30

         木曜日 19:00~20:30

[お申し込み]080-3037-0214/指導者すがい携帯  

     

Photo

※必ずお申し込みの上ご来場下さい。

http://www.bodyreform.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする