陳到は、斐仁《ひじん》の言葉に、すばやく頭をはたらかせた。
公孫瓚、袁紹、そして劉表。
趙雲の移動とほぼ同じくして移動し、形成された組織が壷中。
壷中はいま、荊州の豪族たちを樊城に集めている。
その壺中は、なぜか孔明を人質にとった。
その理由が、趙雲を捕えるためだという。
罠としりながら、趙雲は孔明を助けるため、襄陽城に戻った。
壷中の要は、潘季鵬《はんきほう》という男。
だめだ、さっぱりわからん。
首を振り、ふと麋竺と嫦娥《じょうが》のほうを見ると、意外なことに、両者とも顔を蒼くして、どころか小刻みに震えている。
嫦娥と目が合うと、意外なことに、涙目になっていた。
そして、陳到の目線からのがれるように、ふいっと目を逸らすのであった。
あきらかに、なにかある。
陳到は、嫦娥に詰め寄る。
「嫦娥どの、貴女には、まだ我らに話をしていないことがあるはずだ。
なぜいまの話を聞いてそのように嘆かれる。
斐仁が言った、潘季鵬とは、何者なのだ?
なぜ子龍どのが狙われる?」
「潘季鵬とは、袁紹のもとにいた子龍を、公孫瓚のところへ連れて行って、白馬義従に入れた男だ」
嫦娥の代わりに答えたのは、劉備である。
むずかしい顔をして腕を組み、考え込んでいる。
「皆も知っているとおり、公孫瓚はわしの学兄でもあった。
見かけは立派だったのだが、天下の英雄を名乗るには、度量と運がなかった。
わしらにはよくしてくれたのだが。戦況が悪くなってくると、だんだん忠臣をとおざけ、耳に心地よいことばかりいう佞臣を信じるようになった。
そのことが、まだ若かった子龍には不満だったのだよ。
それで、自分の兄貴の葬式を理由に故郷に帰り、そのまま官を辞したのだ」
「いや、待て、兄者。
たしか、その前に、子龍からの相談に乗っていただろう。
たしか潘季鵬のことも話をしていたと思うぞ」
「おお、そうだった、雲長、おまえの記憶力もたいしたものだ。
うむ、思い出したぞ。潘季鵬っていう男は、一見するといかにも善人で、いい兄貴分といった風を装っていたが、見掛け倒しもいいところで、やたらとおのれの考えを、人に押し付けてくる奴だった。
最初は子龍が気に入りで、なにかと面倒をみていたのだ。
けれど子龍もちょうど大人になる頃で、だんだんと潘季鵬の押し付けが嫌になっちまったのだ。
それが気にくわなかったものだから、潘季鵬って男は、子龍にひどい言葉を浴びせて、すっかりしょげさせてしまったのさ。
もちろん、ほかにもいろいろあっただろうが、それがきっかけのひとつになって、結局は、子龍は公孫瓚のもとから去ることになった。
そのあとの潘季鵬のことはよくしらぬが…公孫瓚の城が袁紹に落とされたときに、たしか主君もろとも戦死したのではなかったかな」
劉備のことばを引き継いだのは嫦娥だった。
「いいえ、潘季鵬は生きておりました。
袁紹に捕らわれ、晒し者になっていたところを、お助けしたのが趙子龍どのだったのです。
ところが、潘季鵬は、助けられたことを逆恨みしました。
子龍どのが、おのれを笑いものにして、生き恥をさらさせるために助けたのだと、そう思い込んだのです」
「ひどいな、ものの見事に逆恨みではないか」
劉備が眉間にしわをよせると、嫦娥は深くうなずいた。
「潘季鵬は、貴方がたが知っている者とは、もう別な人間に変わってしまっております。
あれは、狂っているのです」
ふむ、と劉備はうなずき、それから嫦娥のほうに体を向けた。
「嫦娥さんとやら、あんたは、どうやら全部を知っているようだ。
あんたの知っている、壷中についてのことを、ぜんぶ話してくれ」
嫦娥の目は、もはや潤んでいない。
決然とした表情で、劉備と陳到らに顔をに向けると、よどみなく、壷中についての説明をはじめた。
そのあいだ、口を挟むものは、だれもいなかった。
つづく
公孫瓚、袁紹、そして劉表。
趙雲の移動とほぼ同じくして移動し、形成された組織が壷中。
壷中はいま、荊州の豪族たちを樊城に集めている。
その壺中は、なぜか孔明を人質にとった。
その理由が、趙雲を捕えるためだという。
罠としりながら、趙雲は孔明を助けるため、襄陽城に戻った。
壷中の要は、潘季鵬《はんきほう》という男。
だめだ、さっぱりわからん。
首を振り、ふと麋竺と嫦娥《じょうが》のほうを見ると、意外なことに、両者とも顔を蒼くして、どころか小刻みに震えている。
嫦娥と目が合うと、意外なことに、涙目になっていた。
そして、陳到の目線からのがれるように、ふいっと目を逸らすのであった。
あきらかに、なにかある。
陳到は、嫦娥に詰め寄る。
「嫦娥どの、貴女には、まだ我らに話をしていないことがあるはずだ。
なぜいまの話を聞いてそのように嘆かれる。
斐仁が言った、潘季鵬とは、何者なのだ?
なぜ子龍どのが狙われる?」
「潘季鵬とは、袁紹のもとにいた子龍を、公孫瓚のところへ連れて行って、白馬義従に入れた男だ」
嫦娥の代わりに答えたのは、劉備である。
むずかしい顔をして腕を組み、考え込んでいる。
「皆も知っているとおり、公孫瓚はわしの学兄でもあった。
見かけは立派だったのだが、天下の英雄を名乗るには、度量と運がなかった。
わしらにはよくしてくれたのだが。戦況が悪くなってくると、だんだん忠臣をとおざけ、耳に心地よいことばかりいう佞臣を信じるようになった。
そのことが、まだ若かった子龍には不満だったのだよ。
それで、自分の兄貴の葬式を理由に故郷に帰り、そのまま官を辞したのだ」
「いや、待て、兄者。
たしか、その前に、子龍からの相談に乗っていただろう。
たしか潘季鵬のことも話をしていたと思うぞ」
「おお、そうだった、雲長、おまえの記憶力もたいしたものだ。
うむ、思い出したぞ。潘季鵬っていう男は、一見するといかにも善人で、いい兄貴分といった風を装っていたが、見掛け倒しもいいところで、やたらとおのれの考えを、人に押し付けてくる奴だった。
最初は子龍が気に入りで、なにかと面倒をみていたのだ。
けれど子龍もちょうど大人になる頃で、だんだんと潘季鵬の押し付けが嫌になっちまったのだ。
それが気にくわなかったものだから、潘季鵬って男は、子龍にひどい言葉を浴びせて、すっかりしょげさせてしまったのさ。
もちろん、ほかにもいろいろあっただろうが、それがきっかけのひとつになって、結局は、子龍は公孫瓚のもとから去ることになった。
そのあとの潘季鵬のことはよくしらぬが…公孫瓚の城が袁紹に落とされたときに、たしか主君もろとも戦死したのではなかったかな」
劉備のことばを引き継いだのは嫦娥だった。
「いいえ、潘季鵬は生きておりました。
袁紹に捕らわれ、晒し者になっていたところを、お助けしたのが趙子龍どのだったのです。
ところが、潘季鵬は、助けられたことを逆恨みしました。
子龍どのが、おのれを笑いものにして、生き恥をさらさせるために助けたのだと、そう思い込んだのです」
「ひどいな、ものの見事に逆恨みではないか」
劉備が眉間にしわをよせると、嫦娥は深くうなずいた。
「潘季鵬は、貴方がたが知っている者とは、もう別な人間に変わってしまっております。
あれは、狂っているのです」
ふむ、と劉備はうなずき、それから嫦娥のほうに体を向けた。
「嫦娥さんとやら、あんたは、どうやら全部を知っているようだ。
あんたの知っている、壷中についてのことを、ぜんぶ話してくれ」
嫦娥の目は、もはや潤んでいない。
決然とした表情で、劉備と陳到らに顔をに向けると、よどみなく、壷中についての説明をはじめた。
そのあいだ、口を挟むものは、だれもいなかった。
つづく
※ いつも当ブログに遊びに来てくださっているみなさま、ありがとうございます!
そして、ブログ村およびブログランキングに投票してくださっているみなさまも、感謝です!(^^)!
さらには、サイトのウェブ拍手を押してくださった方も、光栄です、励みになりまーす(^^♪
大雪の気配がひたひたと近づく寒ーい朝。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか、どうぞ滑らないようお気をつけくださいませ。
わたしも外出するときは細心の注意をはらいます…
あ、そうそう、近況報告を明日か明後日に更新しますので、更新したら読んでやってくださいまし。
ではでは、みなさま良い一日をー('ω')ノ