仲秋の名月(2014.9.8)は、お月さまを愛でる日です
ハランの葉でテーブルコーディネートをしてみました
ハランの茎をハランの葉の先に刺し
葉っぱのお皿を作ります
月見団子を飾り、月夜の宴の一品です
ススキなど添えると風情が、さらにUPします
(私は、ススキの穂が飛ばないように
ススキの穂の開き加減で、ヘアースプレーする時もあります
水揚げは
ススキの枝の切り口を酢に1分程つけてから、いけるとイイですよ)
お団子の並べ方は、下段3×3,中段2×2、上段は、縦に2コ(計15個)
(※横2コになると仏事になるそうなので注意して下さいね)
お月見、この国の風雅な心を、子供達に伝えたいです
部屋の照明が、満月のようにお盆に映ってくれました ^^
写真;左・ハランの種(実の中)、右・ハランの実
月見団子の作り方:上新粉(うるち米を加工した粉)に水を加え
団子にしたら沸騰した湯に入れ2分位煮て水で洗い完成
砂糖を少しまぶしても美味しです
1・ゴマ団子:胡麻と砂糖を混ぜ、団子にまぶす
2・みたらし団子:砂糖+醤油+酢を数滴+水ときカタクリ粉を
沸騰させ タレを作り、団子にからめる
3・あん団子:私は、市販のあん缶づめを火にかけ
水分を飛ばし団子につけます
気の早いブログになりましたが
みんなの簡単おやつや
お月見の参考になったら嬉しいです