さて、スポーツは色々と経験してきましたが、自分の中で苦手なスポーツというのは、道具を使用するもの全般で、その中でも球技は特にヘタクソです(笑)。
決してスポーツ万能ではないので、当たり前なのですが、普通以下のレベルでしょう。通信簿で言えば2とかCとか?
普通に出来る人がいたとして、そのレベルに達するまでは数倍、いや、数百倍の練習量が必要になるかと思います。
どこのレベルが普通か?という問題はおいておいて簡単に言うと、『不器用』なのですね。
そんな私が、何とも難易度の高いゴルフにチャレンジする事になりました。
という事で、さっそく本日より練習開始です。
近くの打ちっぱなしで軽く50球だけですが・・・
基本的な部分を教えてもらわなければと、ネット動画から基本をレクチャーしてもらい、その記憶で練習です。
取り合えず、道具がありませんので練習場に行く前に色々とショップを探索です。
いや~新品はもちろんですが、中古まで高価なもので簡単には手が出ませんね~
一本数万円とかするじゃないですか!
しかも、私はどんなに良いクラブを手にしたにしても、ゴルフボールに当たらないと思いますのでまさに宝の持ち腐れ・・・
取り合えず、グローブのみ購入してクラブは打ちっぱなしでレンタル(200円でした)。
7番アイアンを選択して場所は、混雑していない一番左端をゲット!(これでミスショットで人に当たる心配もないか?ガラスが心配ですが・・・)
実は、数年前にいきなりコースをラウンドしてしまっていますが、その時 あまりの下手さに情けなくなってそれっきりゴルフ封印でした。
その時のラウンドでは、諸先輩方にかなりご迷惑をおかけしてしまいました。
スコアカードが残っていましたが、実に170後半ですから打数は普通の人の2倍以上か!
はぁ~っ、ゴルフだけは手を出してはいけないな!と秘かに心に誓ったのでした。
がっ・・・
会社での立場や、関係する各方面からのお付き合いを考えると、外せない社交的な場でもあることを前回の飲み会で教えを頂戴した次第。
まぁ、そんな事でゴルフの取っ掛りが非常にマイナスな印象で、勝手に封印してしまっていましたが、今後はどうにかプラスイメージにするように思考回路をメンテナンス中です(笑)。
今日の打ちっぱなしも全部がNGショットでじゃ無かったので、ひとまずは良いのではないかと。
(130ヤード程度しか飛びません、というか力むとNGショットになってしまうので・・・)
ヘタクソでも失礼にならないように気をつけたいところですが、先ずはラウンドできるレベルに到達しなければなりませんから・・・
こちらも練習あるのみですね~