今年の走りはじめは日光(神橋)まで行ってきました。
実は、元旦に自転車を洗いリヤディレーラーを調整しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/7edf6535ada11852205f5ac6a38238b7.jpg)
調整の甲斐あって、試走での変速はバッチリ!後は乗り出すだけですが、
お正月ですから運動不足でオフトレ状態が続きますが、今日は一日時間があるので
今年の走りはじめをすることにしました。
スタートは遅めの10時。
少し気温が上がったあたりでノンビリスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/43/4f55447a8435b81bb4d6a01d5b4b5173.jpg)
走りはじめを気持ちよく走って一年の自転車生活を楽しくスタートしたいので無理はしません。
体力も落ちていますからね(笑)
さて、今日の走行はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/44/66240f835c21e0ed442d98ead0ca2a88.png)
往路と帰路で道を変えて走行してみました。
往路は小林街道で日光へ向かい、帰路は一旦鬼怒川方面に登ってから塩谷方面から自宅へ。
舟生地区はバイパスが出来たおかげで旧道側は道幅は狭いがクルマ通りは少なく自転車で走るには比較的安全です。
比較的平地をゆっくりと走りました。
少し風が強めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e4/4715d825b1a41b2d4eb66d01b0392998.jpg?1578117271)
この期間は、神橋を渡れる様ですね。
新年の日光は混み合っていました。
日光街道は渋滞!こんな時には自転車の機動性は素晴らしいですね。
渋滞をスイスイと進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9e/fd7f26428ab92f3af19efa057d2b64ef.jpg?1578117270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9e/fd7f26428ab92f3af19efa057d2b64ef.jpg?1578117270)
記念撮影のみ行い、霧降側に向かいます。
今日は霧降は行かずに舟生方面へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5d/0003348340ccdfe4bff413c457c37de3.jpg?1578117270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5d/0003348340ccdfe4bff413c457c37de3.jpg?1578117270)
塩谷のセブンイレブンでブレイクタイム。
今回、走りはじめから1時間30分で焼きおにぎりとコーラ。
その後、2時ごろにまたセブンイレブンでチャーハンおにぎりとキリマンジャロブレンドコーヒー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bd/9dd9eadfec0ae9d002799b336ded4257.jpg?1578117270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bd/9dd9eadfec0ae9d002799b336ded4257.jpg?1578117270)
定期的に休憩を入れながら走ったこともあり、帰宅後の疲れもありませんでした。
走行中はVAAMのパウダーを溶かしてボトルに入れて走行中に補給。
走行後は、SAVASのプロテインで調整。
明日で連休も最終日ですので、しっかりと調整して仕事モードに気持ちをきりかえましょう。