巷ではオリンピックですね。
知人・友人たちも大会ボランティアとしてロードレースに参加しています。
暑い中でのレースなので熱中症などに気をつけて頑張ってください。
さて、私は家でじっとしていても仕方がないので、三密を避ける様にしながら
のんびりMTBでも乗って、体でも動かそうと走り出しました。
今回の走行はこんな感じです。
距離は50Km程度。
気温は33度と、暑いですが走っていれば体に風が当たるのでそれなりに涼しく走れます。
くるくると軽めのギアで走ると、のんびり走れてあまり疲れませんね。
さて、佐貫観音を通過すると、工事中のため通行止めの看板が出ています。
警備員もいるので、これは通り抜けできないから引き返そうとすると、
警備のおじさんが自転車はいいよ!と言ってくれたので、ありがとうございます。と、
お礼をして通行止めの看板脇を通過。
ハイ、気をつけて〜と、
警備員のおじさんの声を背にして佐貫観音西側から振り返ると、頭上には
亀の子岩がありました。
丁度、写真の岩の左側テッペンに亀の形をした岩が乗っかってますよね。
こう言った景色ものんびりサイクリングならではです。
さてしばらく走って、
いつもは道の駅に入るところですが、今回はショートカット。
以前、100Kmロングライドイベントで使用した道ですが、サンサンとふりそそぐ太陽の光で
緑が深い。
しばらく走ると水車が回っていました。
この暑さの中、水をくむ水車は涼しげでとてもよい感じ。
このまま帰宅しましたが、しっかりと日焼けしたのは言うまでもありません(笑)。
最近、MTBが乗りやすくロードレーサーの出番がありませんが、そろそろ乗らなくては・・・