タイヤ幅245
扁平率50
ホイールサイズ18
この数値は、私の自家用車風雅さんのタイヤのサイズを示したものです。
セダンで比較的車格の大きなクルマなので、タイヤもそれなりにデカイ。
私のはハイブリッドなのでこのサイズですが、同車種のスポーツタイプだとホイールが20インチとなるので迫力があります。
その分タイヤの値段も迫力満点(笑)。
さて、私はタイヤを変えるなら、今時はオールシーズンタイヤかな?とも思いましたが、タイヤサイズが特異な為に選択肢が少く価格的な問題で断念。
今回は普通の夏タイヤに交換することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cd/b152cdb6ef2633d69c653ce06782da91.jpg?1652353658)
そもそも、風雅さんのタイヤを交換するに至った経緯は、タイヤの交換から4年が経ち、タイヤのゴム劣化と思われる細かな亀裂(ひび割れ)が丁度タイヤの接地面の角部分に出来て来たので、高速走行時のタイヤバースト等の懸念もありますので、新品に交換しました。
しかし、4年は早いような・・・
このクルマを購入した際に、タイヤを新品に交換してもらったので、年数は間違いありませんが、タイヤ自体の製造年は確認していませんでしたので、それ以上に年数が経っていたのかも知れません。
さて、購入するとなると、どのタイヤにしようか迷います。
やはりこの手のクルマは走りも静粛性も求められますから迷います・・・
余りにスポーツに振るとロードノイズが大きそうだし、かと言ってコンフォートに振りすぎるのもどうかと・・・
色々と見て悩んだ結果、こちらのLe MansVにしました。
調べでは、コンフォートタイヤの中では静粛性が良さそうだし、その様な事を意識した開発をされていますので期待出来そう。
走行に関しても申し分ないとのジャーナリスト評価です。
今回の買い方は、タイヤショップで注文ではなく、ネットショップから注文して自宅近くのタイヤショップで取りつける段取り。
配送は直接取りつけを行うショップに届けてくれて、取りつけ日時もネットで予め指定して、実際のタイヤ交換と取りつけ工賃、廃棄タイヤの処分代までコミコミでの価格設定はとてもお手軽で便利ですね。
そんな事を言って、タイヤが古いのかと思いきや、今年製造されたもので、7週目ですから2月製造ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/61/000ea16cdab90ad0022e13a4a1ee5796.jpg?1652353657)
残念ながらタイヤも価格が上昇するとの事でしたので、どうせ変えるタイミングならばと今回発注し、この様なシステムを初めて利用しましたが、とてもスムーズに発注から取りつけまで済ませる事が出来ました。取りつけてくれたタイヤショップの対応も大変良くて好印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/61/000ea16cdab90ad0022e13a4a1ee5796.jpg?1652353657)
残念ながらタイヤも価格が上昇するとの事でしたので、どうせ変えるタイミングならばと今回発注し、この様なシステムを初めて利用しましたが、とてもスムーズに発注から取りつけまで済ませる事が出来ました。取りつけてくれたタイヤショップの対応も大変良くて好印象です。
またタイヤを変える時には利用したいと思います。
後はこのタイヤはどのくらい耐久性があるのか?楽しみなところです。
次回はオールシーズンタイヤかな・・・