昨日は、お上りさん。
東京は六本木まで行ってきました。
六本木と言えば、昭和世代の私には、待ち合わせはアマンド前。
と、言う訳のわからない台詞だけ頭にあるのと、六本木交差点のPOPPONGIROPPONGIと言う高架の看板が印象的だったので、用事ついでに観光もして来ようと意気込んで出発しました。
奥さまに最寄駅まで送ってもらい、東京までは湘南新宿ラインに乗って宇都宮から恵比寿に向かいます。
恵比寿からは日比谷線で六本木駅までのルートを選択しました。

六本木では、友人と合流することになっていますが、行きはひとり旅。
久々の電車旅のスタートです。
直通で恵比寿まで来れるのは乗り継ぎが無い分とてもありがたい事です。

ホームのメロディーも軽快なエビスビールのコマーシャル。
恵比寿と言えばガーデンプレイスが有名ですが、若い頃にスカイウォーク(動く歩道)が出来て話題になりましたね。
1994年にガーデンプレイスが出来たと言うことは、かれこれ30年ちかく前か!
当時行った事のある場所に久々に行ってみることにします。
当時行った事のある場所に久々に行ってみることにします。
先ずは、ガーデンシネマ。
確か、一時閉館していた記憶もありますが、現在はやっているみたいです。
当時の雰囲気と違っているのか?記憶は定かではありませんが、1995年12月に観た映画は『smoke』、翌年には高岡早紀さん主演の『KYOKO』も観ました。
その後は全く行っていませんでしたが・・・

とても懐かしい思い出です。

恵比寿ガーデンプレイスと言えば、こちらの高層階の飲食店。


39階に向かってみましょう。
確か、直通のエレベーターがあったはずと、記憶を辿りながら無事にエレベーターに乗り込み最上階へ。


高さもありますから、眺望も良いですね。もちろん、
上がっただけで、飲食はしないのですが(笑)。


また直通エレベーターで下がり、周辺探索していたら、植物もこのところの気温で開花していました。

さて、今度はサッポロビールへ行ってみますが、残念ながら現在は立ち入れない様です。


正面で写真だけ撮らせてもらい、お昼は恵比寿の美味しいラーメン屋さんで食べようかと記憶を辿りながらお店を探しましたが見つからず、諦めて移動することにしました。
※後で調べたら私が見逃していただけのようでした。

さて、恵比須から日比谷線で六本木まで移動してきました。
馴染みのある文字にホッコリしてしまいますね。


そして、こちらが六本木交差点アマンド前。良くテレビでみるやつですよ。

アマンド前には、こんなオブジェがありました。ヒルズも近いので、行ってみることにします。


おっと、テレ朝。
いつも平日の朝我が家はやじうま、今はグッドモーニングですから馴染みのある毛利庭園も見てみましょう。


テレ朝では娘のお土産をゲットしました。何と、テレ朝限定商品。
ドラえもん人形焼きメープル味。限定に弱い自分・・・

その後は無事に友人と合流し、目的も果たせて満足な1日となりました。
良かった、良かった。