やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

ロード初乗りは白河関

2010年05月05日 20時54分44秒 | BRIDGESTONE ANCHOR

昨日は空手の試合でしたので審判としてお手伝い。

お手伝いのつもりが、主審を任されることも・・・(宗家や師匠が喜んでくれたのでOKとしましょう)

空手後は師匠からお祝いだと言う事で温泉+居酒屋へ・・・結局夜中の12時過ぎまで私はコーラでお祝い。

とても恐縮しきりでしたが、明日も早いので・・・と内心は思っていました。

明日=今日は、精工石材店さんファミリーと『こどもの日ということで』公園へ遊びに行きましょう!と言う約束をしていました。

≪お父さん達は自転車で!≫ここが肝心ですが!

精工石材店さんは大田原市で、今回は以前精工石材店さんが行った【白河の関森公園】へ行く事となりました。

私は、ロードレーサーの初乗りと言う事も兼ねて家を朝6時30分出発!

奥さんの実家(矢板市)までは概ね1時間、大田原市までは1時間30分程度で到着してしまいました。

あちゃ~、9時出発に対して到着が早すぎる!!!

まだまだ時間があるので精工石材店さんが朝トレで使用しているコースや、激坂ポイントなどをめぐって見ます。

時間も8時15分となったので、精工石材店さんと合流し、先ずは道の駅伊王野(上の写真)まで。

続いて上の宮神社いちょう前まで。

その後、境の明神(栃木県側)にてお参りして白河関へ・・・

精工石材店さんから走行中の写真を頂きました(いつの間に!ありがとうございます)

その① 294走行中

その② もうすぐ到着1

その③ もうすぐ到着2

到着です!

精工石材店さんも、MTBトレーニング効果が充分発揮され軽快な走行で無事に到着です!

公園へ移動すると、既に奥さんや子ども達は到着していました。(サポートカーと呼んでしましたが・・・)

合流してお昼タイム!おにぎりやおいなりさんなど、外にシートを広げて美味しく頂き、午後は公園でエンジョイタイム!

遊具で遊んだり、ちょっとした建物見学などをして楽しい一時を過ごしました。

公園の中にはこんな激坂も・・・

帰りも精工石材店さんと私は自転車で!という事で先発で移動開始。

帰りは境の明神(福島県側)にお参りした後、道の駅伊王野までノンストップ走行。

その後は精工石材店さんのお宅まで一気に走行して無事到着しました。

日差しは強く顔は日に焼けましたが、楽しいツーリング(初乗り)となりました!精工石材店さん、どうもありがとうございました。

初めて自分のロードレーサーを乗りましたが、一言で表現するならば≪この自転車、疲れません!≫かな。

スピードが劇的に変わる(速くなる)と言うよりも、疲労度が劇的に楽方向です。

素晴らしい。

それと、言われているカーボンの軟らかさについては、ハンドルからイメージとして感じるだけかもしれませんが、しなりを感じます。

今のところは邪魔なしなりではありません。

また、走行中の段差やひび割れ路面走行時においては非常にしなやかでロードレーサーというカッチリ感はありませんでした。

これも疲れ軽減効果のひとつと思いますが、今週末5/9(日)は、八方ヶ原ヒルクライムです(あちゃ~っ)。

コースは確認しましたが、この自転車では走行していませんので、一体どうなる事やら・・・内心ワクワクです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光だいや川公園へ行って来ました・・・

2010年05月03日 17時49分36秒 | 日記てきな

せっかくの連休ですから家族サービスも大切です。

今日は、家族で日光だいや川公園へ行ってきました。

家から40分程度で公園に到着です。

到着後すぐにちびっ子広場へ向かい、遊具で少し遊びます。

その後は、アスレチックへ・・・

立派なアスレチック施設があります。(大人300円、中・小学生150円)

いざ、スタートです!

綺麗な施設ですね。

川へ落ちないようにロープを上手く使って渡って行きます。

結構、バランス感覚が鍛えられますね。

天気も良かったせいもあり、今日は暑いくらいの天気になりました。

ちょうどお昼をすぎてお腹もすいてきたのでお昼を食べに移動します。

今回の昼食は、公園近くにある定食屋さんへ行く事にしました。

ここの定食屋さんは、以前soranekoさんのブログにて登場していますね。

soranekoさんが東武駅までソロツーリングしたときに利用した『けごん』さんです。

今日は連休という事もあり、お店は大賑わいでしたが、上手いタイミングで入店する事が出来ました。

ここのランチメニューは、630円でかなりリーズナブルなお値段です。

しかしながらボリュームは満点でコーヒーはセルフサービスで無料と来ていますから

至れり尽くせりの素晴らしいお店です。

ランチメニューから息子はカツカレー定食を選択!一番最初に運ばれてきました。

娘は煮込ハンバーグ定食(ごはん小)

私と奥さんは、南蛮風から揚げタルタルソース定食(ごはん普通)を注文しました。

どの料理も味が良く、美味しく頂きました。(娘もペロッと食べてしまいました)

私たちの席の隣スペースでは、ハーレーオーナーのツーリング団体が食事をされており、

そこに大盛りカツカレーが運ばれてきた時にはお店中が一瞬凍りつき、どよめきと共に笑い声が・・・

その正体を知りたい方は、注文してみては・・・

 

お昼ごはんを食べた後は、また公園に戻りパークゴルフを体験。

ニュースポーツ広場と言うところで、グランドゴルフ・パークゴルフ・ディスクゴルフが楽しめますが、私たちは

≪ショットに気合が見えます!フォームは良いかな?≫

≪ナイスショット!かな~≫

パークゴルフを楽しむ事にしました。(男体コース・女峰コースの各9ホールから構成された全18ホール:大人500円、小・中学生250円)

時間はたっぷり9ホールで1時間程度かかりました(打数が多いので・・・)

前回のツーリングで上三川にて年配の方が楽しそうにやっていたのが印象的でしたが、私たちには・・・

なかなか難しい事が体験で分かりました。

娘は後半は参戦せず観戦状態でしたが、ここを狙ってなどとお兄ちゃんへのアドバイスだけは一生懸命でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのジャージ購入・・・

2010年05月03日 07時30分35秒 | 自転車パーツ購入

自転車に乗るためにヘルメットとグローブ、シューズなどの専用用品がありますが、

今まできちんと購入したものはヘルメットくらいでした。

グローブについては、ホームセンターで売られていた滑り止めプチプチ(青色)のついた指ぬき軍手(黒色)290円程度だったような・・・

シューズ・ビンディングはもらい物(一応2000円差し上げましたが・・・)でした。

その他に関しては、ユニクロやしまむらの大活躍でしたが、やはり上着は専用のものが良いのかと思い、購入することにしました。

今回購入したジャージはシマノアルテグラというプリントがされています。

ジャパンカップジャージも店頭に並んでおり、手にとって見ましたがサイズが合わず断念。

専用品は、その意味を成す機能がありますのでさすがに良さそうですね。

購入したのは長袖ジャージですから相変わらず半袖については今まで通りの予定ですが・・・

そしてグローブについてもSHIMANO PRO指ぬきグローブを購入しました。

少し耐久性に不安を感じますが、装着したときのフィット感が一番良かったので使用してみようかと。

シューズについてはまた今度。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はXデーでした・・・

2010年05月03日 01時49分00秒 | 自転車パーツ購入

ロードバイク(自転車)の準備が出来ましたので取りに来てくださいとの吉報が入ったのが一昨日の19時30分ごろでした。

お店は10時から営業していますので、宜しくお願いします。とのことだったので、『じゃぁそのくらいに参ります』と言って電話を切った。

奥さんと子ども達は、奥さんの実家にお泊りなので不在。

私も特に予定はなかったのですが、夕方から開催される以前の職場上司の壮行会に参加する準備などで午前中時間がつぶれてしまった。

そんな中、会社上司はご夫婦で楽しくツーリングに出かけられたようです。

天気も良く、美味しいラーメンも堪能されたようで良いツーリングになった事と思いますが、

奥様は、最近ロードバイクを購入されて今回がロードバイクでは初のツーリングだったそうですが、

100キロオーバーのツーリングを完走されたとの事で、素晴らしいですね。

以前は陸上競技をされていたそうで基礎がしっかりと出来ているのですね。

ちなみに写真の掲載許可を頂きましたので掲載!

Kご夫婦(きまってますね~)

そんなメールのやり取りをしながらも家を出発したのが11時、お店に到着すると既に私の自転車は準備されていました。

一通りの説明と、必要なものを購入して車に積み込み真直ぐ家へ・・・と思いきや私の取った行動は、

自転車ツーリングなどでお世話になっている【soraneko】さんのお宅へ突撃。

在宅かどうか不安でしたが、正装されたsoranekoさんがいらっしゃいました。

『納車されましたよ~』と一通りの報告を済ませ、soranekoさんから自転車の初期セッティングデータを控えておくように等の

アドバイスを頂き家路に。

購入したロードバイクは、ブリジストンアンカー・RFX8(エクイップ)です。

フレームはカーボンで重量は8キロ程度となりますので、今まで使用していたMTBよりもはるかに軽い自転車になります。

その軽さは、お店から自転車をクルマに載せる際に思わず『軽るっ!』と声が出てしまったくらいの衝撃でした。

家に到着して自転車をクルマから降ろし、先ずはフレームにバリアスコートを施しました。(何時までも綺麗に乗りたいですね)

フレームカラーはオーロラホワイトと言うただのホワイトやパールホワイトとは違い、光の当たり方により色味に変化が出る面白いカラーです。

写真ではただのホワイトに見えますが、実際は少し変化した色合いをしています。

エクイップモデルなので、コンポは105ですが、なんとNew105でした!ラッキーなのでしょか?そこはわかりませんが、少しお安くなりました。

購入したショップでは、New105を出すのは初めてのお客さんです!と言われました。

ホイールはアルテグラを選択してボトルケースやサドルバックも購入取り付け。

サドルの位置の確認。

ステムの高さは、初心者なので上側にセットしてくれました。

初のSPD-SLペダルですが、SPDとの違いが楽しみです。

テールランプには宇宙人?を取り付けてみました。

自転車には、ライトと反射板、ベルがセットになっていました。

安全への素晴らしい配慮です。

これからは、通勤はMTBで週末は基本的にこのマシンでトレーニングやツーリングを楽しもうかな~などと考えています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もポタリングでいろは坂・・・

2010年05月01日 19時29分01秒 | SPECIALIZED MTB

空手の稽古に来ている一般のなかに自転車をお持ちの方がいます(以下fukucchoさん)

今度、いろは坂を登ってみませんか?と以前忘年会の席で話をした事がありました。

その話が、今回実現しました。 集合は、私の家の方が日光に近いので私の家の近くのスーパーに7時集合となりました。

 

私の自転車は、昨日タイヤ交換をしようと思ったのですが、天候状況と空手の稽古にて時間がなくなってしまったので、

そのままの状態で行く事にしました。(Fukucchoさんすみません)

程なくしてFukucchoさんが集合場所に勢い良く到着!

いざ出発です、しばらく走るとFukucchoさんから『どこか自動販売機で止まってください』というので、

はい、こちらに貢献。

ちなみにFukucchoさんのマシンはKLINE Attitude いや~オレンジのカラーリングとアルミ溶接が素晴らしい自転車ですね~

フロントサスペンションは後から自分でFOXに変更したそうです。

いつもはどのくらいの速度で走行しているかを確認して、その速度に合わせて負荷一定を心がけて進みます。

男体山がマジかに見えて来ました!

ちょうど10時だ!という事で、東武日光駅の近くで大笹牧場ソフトクリームを頂きます。

色々なメニューがあるんですね。(ここはカフェだったのですね~)

日光はゴールデンウィークという事もあり、観光客で賑わいを見せていました。

馬返しまでようやく到着すると・・・おサルが4~5匹ほど木に登っていました。

ここのトイレを利用する観光客の中には、『本当にサルがいるんだね』などと珍しそうに携帯電話のカメラをサルに向けていました。

あくまで何があっても野生のサルですから自己責任ですよ!と心の中で叫んでいたのは言うまでもありません。

記事が少し駆け足ですが・・・

馬返しから黒髪平までは、お互いのペースで行きましょうとの提案を頂きましたので、ガンガン行くぜ!

という事で、馬返しよりペダル踏み込みました。

ある程度まで登ると、後方からロード乗りの方が2名私を抜いて行きましたが、さすがに早いですね~(あんなに走れるものなのだろうか?)

また少し登ると、女性が白のGIANTエスケープ3かな?を押していました。

挨拶をして抜かして行き、黒髪平まで行くとクロスバイクの近くに男性が休憩していましたので、

下の女性は、お連れさんですか?と話かけたところ、女性はその方の奥様でした。

夫婦で浅草から輪行との事、これから自転車で湯元まで行き今日は宿泊する予定だそうで、

その方も、昨年くらいから自転車を始めて日頃は自転車通勤をしているそうで私も同じ様な感じですなどと話をしました。

そんな話をしているうちに奥様到着。(初めての自転車いろは坂、かなり頑張りました)

これからお昼を食べるのに何処か良いところありませんか?の問いかけに

もちろん、あそこしかないでしょう!という事でお教えしました。

我々も遅れながら到着。

すると、3人前にご夫婦がいらっしゃいました。

私がお店に入る際にちょうどご夫婦と入れ替わりになり、『美味しかったです!』と、喜んで頂けました。

そして私の今日の目的がこちらのソースカツ丼、いろは坂の疲れも吹き飛ぶ美味さですね!もちろんぺロリと完食しました。

『私は少食なんで・・・』などと言っていたFkucchoさんも難なく完食でした。

帰りは、途中で日光カステラでいちごカステラ(期間限定)のお土産と武平まんじゅうを購入。

武平まんじゅうの和田菓子店さんでは、おまけをひとつ頂きましたが我々の服装をみたおばちゃんが、

『どこまで行って来たの?』というので、『中禅寺湖まで』と答えると、

『いろは坂上ってきたの?』というので『ハイ、登るのは辛いけど、下るのはあっと言うまですね~』

おばちゃんは、わらいながら『はい、じゃぁ もう一個あげよう』 私たち『頂きます(笑)』

おばちゃんの優しい笑顔と糖分が心と体に沁みました~

今日も色々な出会いがあり、無理なく楽しくサイクリングが出来ました。

Fukucchoさんも明日はお仲間とBBQだそうで、『これで自慢が出来る!』と喜ばれていました。

また機会がありましたら企画しますので宜しくお願いします!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする