長男は3日から5日まで部活なので、今日も3人で出撃です。
10時過ぎのスロースタートで行先はこちら。
甘楽町にある
ヨコオデイリーフーズさん。
要するに『こんにゃくパーク』です。
高速はスムーズに走って来ましたが、こんにゃくパークはやはり凄い混み様。
当然ですね。
記念撮影する場所もたくさんあります。
最近はTV CMでもおなじみですね。
工場見学をして、今回は逃げる様に退散です。
本当なら、バイキングとか足湯とかお土産なんかも充実していますが、今回はパス。
ランチもまだだったので、次の目的地に移動しながら適当なお店を見つけることにします。
次の目的地は、富岡製糸場。
ゆるキャラも全面アピールで街を盛り上げてます。
昔ながらの街並みの感じを残しつつ
街が整備されている感じです。
街中ネコ。
細い路地。
こういう感じは良いですね~
そんな小道を歩いていると、ぽこっと現れる洒落たお店。
通でないとなかなかわからない街の感じも良いです。
ランチはこちらのお店に決定。
CO-JIROさん
大人向けのおしゃれなお店ですね。
外に折り畳み式の小径車が2台(店主さんのでしょうか?)良いですね。
私と奥様が注文したのはA赤城鶏の竜田揚げ
娘はB上州豚の角煮 温野菜と煮卵付き(ピンぼけ)
なかなかのボリュームと、いろどり豊かな見た目にも楽しめる料理で、お味も満足!
駐車券を見せると、お疲れさまコーヒーをサービスして頂けます。
これはうれしいサービス。
お店の雰囲気も良く、下調べもしないでいきなり入ったお店でしたが、これは大当たりでした。
さて、気を良くしたところで富岡製糸場へ参りましょう。
言わずと知れた世界遺産ですが、私は何もわかっていませんので要見学!
受付も趣のある建物。
東置繭所
時代を感じさせる建物
二階部分が置繭所になっていて、当時の面影を再現しています。
雰囲気が出ています。
こちらは、ニッサン製。
大切に保管されています。
女工宿舎
首長館
こちらは、診療所の建屋ですが、基礎は大谷石!(おお~っ)
蚕さんもしっかり。
帰りには、イタリアンジェラートのお店に立ち寄りおやつタイム。
暑さをしのぎながら補給 (あまり運動していませんが・・・)
帰りながらコストコで買い物してから帰宅。
スロースタートながら、一日楽しめました。
運動は明日かな・・・(笑)