eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

IoとVo誤差の違い

2011年11月14日 | eつれづれ
今日、配達なったDGRの記事だがVoよりIo誤差が少ないのは下記の様な理由だ。

零相電流Io誤差は±10%で零相電圧Voは±25%の三菱電機PASのエクセル表。

本DGR記事だけ電子ファイルとし後は、くだらない..つまらない..興味もない..何のことは無い理解されないダケで真っ直ぐゴミ、雑紙処分へ...。


高圧ケーブル端末処理キット

2011年11月14日 | eつれづれ
高圧ケーブルCV14sq3芯の端末処理キット。


高圧ケーブルCV14sq3芯の直線接続処理キット。これは高い代物だが全部タダでチョウダイしたもの。


高圧ケーブル直線接続の端末処理は結構、時間がかかり慎重な作業が要求される。

片側だけ端末処理したCV14sq3芯の高圧ケーブルで最後にオワンを差し込み完了。

暇をみて高圧ケーブル工事技能認定講習会受講者でもある針金電気ヤが端末処理やって直流耐圧試験35kVでも印加してみます。以前、やった時はさすがに唸って来たが...。