あるひのあひる

sometimes"♯",sometimes"♭" ,and always"NATURAL”
猫とハーブと酒と音楽

天孫降臨の地、高千穂の旅Ⅰ

2009-12-19 15:01:50 | ドライブ・旅行

きょんくんのマラソン応援で先週訪れた宮崎。
出発当日の朝までは、霧島神宮に行く予定だったのに
高速に乗ってから、何故だか急に気持ちが変わった。
“やっぱり、高千穂にするっ!!”
というわけで、急遽高千穂へと針路変更。


ガイド本を見ながら初めて訪れた高千穂の地は
なんだかとても力強くて大らかで、でも静謐で穏やかな印象。
大きくて優しい力に包まれているような不思議な安堵感。

天孫降臨の地で思いっきり神様詣でを!ということで
まずは高千穂峡を目指し・・・。
高千穂の神々も歓迎してくださっているのか、着くなり広がる青空。
2009_12130002_2

お約束の真名井の滝。実際観るとまた良いもんでした。
2009_12130016

ボートには乗りたかったけど・・・時間の関係で見送りに。
なんせ、行きたいところが目白押し!なのだ。

おのころ池。
2009_12130012
なんかすごく好きだった。


次に向かったのが「くしふる神社」
今回の旅の中でも、とても強く印象にのこった神社。

2009_12130024

彫刻が見事。木鼻もとっても印象的。
2009_12130020

2009_12130023

神社の境内には、これまた気になる木が。
種類の異なる2本の木が、根元を絡ませあうように伸びていて・・・。
2009_12130026


その後、すぐ近くの高天原一帯を散策。

それまでの大らかさとは少し異なった
凝縮された強い雰囲気。
あぁ、ここは御神域なんだなーと痛感。
身が引き締まるような気持ちに・・・。

カムヤマトイワレヒコ(神武天皇)の兄弟神4皇子の生誕地と言われている四皇子峰
(しおうじがみね)では、なんとなく写真を撮るのが憚られ・・・。
傍らに設置された看板のみ(苦笑)。
2009_12130027


そして、強く惹かれていた「高天原遥拝所」
ここも、写真を撮らせていただくのに結構躊躇いがあって・・・。
その葛藤がこのアングルに現れてます。かなり引いてる(苦笑)。

2009_12130029

地上に降りた神々が、天界が恋しくなって遥拝のために訪れた場所・・・。
神様も寂しくなったり恋しくなったりするんだなーってちょっと微笑ましい気がしてここは好きです。雰囲気は結構凄かったけど。


というわけで、第二弾に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする