本日の役得。
春香(はるか)という可愛い名前の蜜柑です。
色はレモン色。温州みかんよりちょっと大きめ。
特徴はおしりにある“へそ”です。
日向夏と甘夏柑が自然交配してできた品種だそうで、香りがと~っても爽やか。
皮は少し厚くて硬め。
初めていただきましたが、酸味はほとんどありません。そして甘さはスッキリと清々しく
さっぱりとしてて、なんぼでもいけちゃいそうです。
会社には、生産者の方からちょくちょくダンボール箱でサンプル品が送られてきます。
もちろん、有機栽培や無農薬のものばかり。
先週は、熊本の水の子会さんから『桜たまねぎ』を頂きました。
生の玉ねぎが若干ニガテなワタシですが、この桜玉ねぎは全然違う!
甘~い!辛味は少々あるけどスッキリと心地よい程度で、全然苦くない。
加熱するのが勿体なくて、スライスしてサラダでばくばく頂きました
この会社に入って、ちょくちょくいただくおすそ分けの農作物たち。
手間も苦労もコストも大変な有機農法に携わる方々の熱く真摯な想いに触れる機会もぐんと増え、美味しい野菜たちを有難く頂きながら、食や人生や地球環境についてあれこれと深く考えさせられる日々です