目指せ! 標高1122メートル

山の神にお供して歩きつづける、ある山のぼら~の記録。ネイチャー、冒険の本もとりあげるよ。

浅草岳~ブナ平新道

2013-12-30 | 山行~信越

000pa092870標高 1585.5m 新潟・福島県

2005年10月9日(日) くもり

メンバー 山の神と私

コースタイム 9:15入叶津登山口駐車場9:30--10:25山神の杉10:35--11:26三方分かれ(沼の平分岐)11:34--12:30避難小屋12:35--天狗の庭--13:00浅草岳山頂(昼食)13:40--14:50三方分かれ15:00--15:40山神の杉15:50--16:25駐車場

浅草岳に登るなら、ブナの原生林をぜひとも歩きたいと常々思っていた。行って正解。圧倒されるほどのブナの巨木が次々に現れ、これほどの自然が損なわれずに残っているのかと驚かされる。天候は終始曇りで、今ひとつだったのだが、みごとな紅葉も堪能できて充実の山行となった。

小雨が降り続く中、4:30頃家を出発し関越道へ移動した。水上辺りでいったん晴れ間が覗いたのだが、関越トンネルを越えるとまた小雨。小出ICで下りて252号を移動しているうちにようやく雨は上がった。

01pa092852 02pa092857
左:入叶津登山口駐車場。正面に登山口がある 右:立派なブナの前に山神の杉の祠

9:15入叶津登山口駐車場に到着。数台がすでに停められていた。マイナーな登山口だと思っていたが、ここを起点に登る人も少なからずいるようだ。

登山口からヤブっぽい道を上がると、すぐにブナの森に突入する。開発の手が伸びていない、山深さを感じる。天気は相変わらずで、青空が少し覗く程度で、厚い雲が垂れ込めている。

001pa092854_2 山神の杉。ちょっとした休憩ポイントだ

途中年配者だけの1パーティを追い越し、10:25山神の杉に到着する。ブナばかりの中に1本垂直に立つさまは神々しさを感じさせる。ここで山の神と一息入れる。

03pa092860 04pa092863
左:紅葉のブナ林は続く 右:避難小屋

11:26三方分かれで休憩する。沼の平方面は真新しいロープが張られていて通行止めになっていた。「登山道崩落のため通行止め 只見町」と書かれている。今は通れるのかな。

高度を上げるにつれ、周囲の葉は色づきを増していく。避難小屋まで来ると、かなりいい具合に色づいている。

003pa092867
目の前が開けて、天狗の庭。

避難小屋あたりでお昼にする計画だったが、腰を下ろせるような適当な場所がない。山の神も写真を撮るのに夢中で、お昼は念頭にない。じゃあ、それほど距離もないから、山頂に上がってしまおうかとなった。

002pa092865
下界のほうに小さな山並みが見える

13:00浅草岳山頂に到着する。メシだメシだとバーナーでお湯を沸かし始めると、福島から来たという老夫婦が話かけてきた。麓の民宿でつくってもらったという、おにぎりや魚の煮付、漬物のおすそ分けするけど、どうかねと。多すぎて困っていたのだという。思いも寄らぬごちそうだ。山の神と遠慮なくいただいた。

004pa092868
浅草岳山頂から前岳へつづく道

山頂はガスに包まれていたのだが、そのうち嘘のようにガスが流れていく。田子倉湖が姿を現した。思った以上に近くに見える。前岳方面も徐々にガスが流れていき、紅葉の山肌を見せ始めた。思わぬ僥倖に山頂にいた面々は、歓声を上げた。

005pa092871
ガスがさあっと晴れて、田子倉湖が見えた

13:40下山開始。ピストンでもと来た道をたどるだけなのだが、なにせ今朝方までの雨で足場は悪い。ぬかるみは上りよりも、下りのほうがすべりやすい。注意深く足を踏み出す分、それだけ余計に消耗する。

14:50三方分かれで休息。上りはだいぶコースタイムを縮めてサクサク歩いていたのだが、下りは慎重に歩いて時間を要していた。15:40山神の杉。もう一息。駐車場目前で、最後のぬかるみにさしかかった。油断大敵! 山の神が足を滑らせ、泥だらけになる。顔にまではねた泥が……。あと1分も歩けば駐車場というところで、コケてしまった。それでも、着替えなければならないほどの大事にはいたらず、泥を拭ってテント場へ移動することになった。

駐車場にはきのこを大量に採取した年配の方がいて楽しげに話しかけてきた。ネパール福島友好協会の方で、ネパールの話に花が咲く。

05pa102875_2 06pa102879
左:沼沢湖 右:沼沢湖畔キャンプ場。テントのなかに山の神

さて、本日は沼沢湖畔キャンプ場に宿泊予定。日が暮れる前にと急いで車を走らせた。それでもキャンプ場到着は17:50になってしまった。管理人がまさに帰ろうとしていたところで、ギリギリで滑り込みセーフ。薄暗がりの中、テントを張ってようやく人心地ついた。翌日は早戸温泉つるの湯(¥500当時)で汗を流して帰途についた。

参考:
浅草岳 ネズモチ平から往復(2008年10月)
http://blog.goo.ne.jp/aim1122/d/20101010

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする