目指せ! 標高1122メートル

山の神にお供して歩きつづける、ある山のぼら~の記録。ネイチャー、冒険の本もとりあげるよ。

草津スノーシューPart1~氷谷コース

2018-01-28 | 山行~スノーシュー

標高 約1200m 群馬県

2018年1月6日(土) 晴れ

メンバー 山の神と私

コースタイム 10:00草津国際スキー場第5駐車場10:20--レストハウス10:28--10:35天狗山クワッドリフト乗り場横「氷谷コース入口」--10:51休憩10:56--ロープ地点--迂回(いったん下降して登り返す)--林道カーブ地点11:28--ロープ地点--11:40氷谷分岐--12:00岩室--12:13広場(昼食)12:52--13:25駐車場

5:20過ぎに自宅を出発した。関越道に入ると、3連休の初日ということもあって交通量は多い。途中突然動かなくなり、もう渋滞が始まったのかと観念したが、すぐに事故現場に出くわして、直後ウソのように車は流れ出して事なきをえた。出発時間が遅かったら、この事故にやられたかもしれない。その後、上里SAで朝食をとり、渋川伊香保ICで下り、草津までの長い60Kmあまりの移動に入る。しばらく草津方面に来ていないうちに八ッ場ダムの工事はだいぶ進んでいて、それに伴う道路の付け替えも行われていた。

途中、道の駅あがつま峡に立ち寄る。幹線道路からはずれているせいか、駐車場はがらんとしていて恐ろしいほど人がいない。ここで、そろそろコンタクトレンズでも入れるかと、メガネをはずしたのだが、コンタクトを入れるのにしばらくここで格闘することになった。

 
左:草津国際スキー場第5駐車場 右:天狗山クワッドリフト乗り場横に「氷谷コース入口」の標示

それでも草津国際スキー場に到着したのは、ほぼ予定通りの10:00だった。すでに第4駐車場まで満車となっていて、第5駐車場に誘導された。車を入れて準備を始めると、直後にお隣に車を停めた若者グループもスノーシューを出していた。われわれとは違ってロングコース、たぶん芳ヶ平かお釜あたりが目的地なのだろう。思ったとおり、その後、彼らに会うことはなかった。

10:20駐車場を後にし、レストハウスで最終トイレ。山の神と天狗山ゲレンデの向かって左端に位置するクワッドリフト乗り場へ向かう。スキー場でスノーシューツアーを実施していることもあり、大きく「氷谷コース入口」の標示が出ていた。これだけ目立てば、間違うことはない。スノーシューをここで装着し、誰かがつけたトレースをたどり始める。

 
左:トレースがつづく 右:上空は気持ちのいい青空

クワッドの下を横切り、森の中へ突入していく。すぐに山の神が暑いから1枚脱ぐわといって、立ち止まった。見ると明らかに着すぎで、それでは暑いはずだと。こちらもザックを下ろして、テルモスから温かいお茶を出して一口飲んだ。ふとカメラを上空に向けてみると、気持ちよく晴れていて、青空が広がっていた。

 
左:突然ロープで道は遮られた(ロープ先のトレースは山の神と私がつけたもの) 右:ロープ位置からいったん下降してみる(いずれも復路撮影)

再び歩き出すと、前から老夫婦が下りて来た。早いなと思っていると、「ロープが張られていたので、あきらめて引き返してきた」という。状況がよくわからないまま、山の神と突き進んでいくと、老夫婦が言っていたとおり、ロープの張られた地点に出た。おかしいな。この先が崩れているのかとロープをくぐって進むと、案の定、道は寸断され谷が行く手を遮っていた。このまま渡るのは到底無理だ。いったん下って、登り返すほか向こう側には行けない。ロープのところまで戻って、山の神と強引に木々を縫って下り始めた。やがてトレースらしきものが目に入った。誰か、この辺りを歩いたのかと近づいていくと、それは動物の足跡だった。でも動物とはいえ、足跡があるんだから歩きやすいだろうと、その近辺から谷を横切り登り返すことにした。そして林道に上がる最後の急斜面は、エイヤの気合で上がる。

 
左:最初のロープ位置に戻るべく下降中の山の神 右:氷谷への分岐を発見

上がったところで林道は、ヘアピンカーブになっていた。あれ?なぜまっすぐじゃないんだと、疑問が噴出した。ここで初めてスキー場のサイトにあった「氷谷コース」のマップを取り出して、現在地がどこなのか確認した。マップによれば、氷谷への分岐はとうに通り越していて、ロープ地点は道が崩落しているため、そこから直登するように書かれていた。ロープ地点にあまりに早く着きすぎたので、新しい崩落地と勝手に解釈し、マップをみるべきと思わなかったのは失敗だった。マップに従い、カーブしている道をそのまま上方へ進み、谷筋を渡った。このとき山の神はなんなくそこを通過したのだが、私はスノーシューがズボッと雪を割ってハマり、肝を冷やした。ヘタしたら谷へ転落だった。慎重に片足を抜き、難を逃れた。

すぐにロープが下へ向かって張られている箇所を見つけ、慎重に足を下ろしていく。やがて最初の通行止めロープのところに出た。迂回作戦は徒労に終わったけれども、いい運動になった。「さあ、引き返すぞ」と山の神に声をかけ、向かって右手にあるはずの分岐に注意を払いながら、スノーシューをばたつかせ再び歩み始めた。すぐにそれらしき場所は発見できた。ゲレンデからこんなに近くてトレースがなければ、見落として当然だ。とくに道標の類もない。

 
左:トレースなし。アニマルトラッキングになる 右:最後は窪地に行き当たる

ウサギの足跡しかない雪面にスノーシューで分け入っていく。マップどおりにちょっとした広場も出てきて、もう間違いではないと確信した。やがてどん詰まりの場所に出る。この辺りに岩室(いわむろ)があるはずだと周辺を歩きまわって探す。私より先に山の神が「あった、あった」と声をあげた。

 
左:山の神が岩室を発見 右:中は真っ暗。物置小屋のようになっていた

岩の隙間に木組みされて造られた構造物があった。だいぶ入口が雪に埋もれているけれども、入れないことはない。かがんで中に体を滑り込ませると、狭いし、真っ暗だった。物置になっているようだった。

 山の神は岩室には入らず、早々に退散

お目当ての岩室を見つけて、ひとまずは達成感なるものが湧き上がり安堵したせいか腹が減ったなと感じた。そろそろお昼にしようかと岩室を後にし、先ほどの広場まで戻ることにした。それにしても誰も来ない。コースとしての魅力に欠けるからか。順調だったら、あまりにもあっけなく到着してしまっただろうから。

 
左:ちょっとした広場で昼食 右:山の神と私がつけたトレースを戻る

12:13広場に戻り、スノーシューでぐるぐる回って雪を踏み固め、レジャーシートを広げた。コンビニのおにぎりを頬ばりつつ、豚汁で温まり、人心地つく。休憩しているうちにだいぶ冷えてきて、これはたまらんとバタバタと片付け、12:52には帰路についた。山の神と私がつけたトレースを忠実にたどり、分岐を越えて、ゲレンデまでもうすぐというところで、どこかで見かけた2人組が登ってくるのが見えた。朝会った老夫婦だった。孫とゲレンデの食堂で昼食をとり、あきらめきれずにまた上がってきたという。われわれがたぶん行っただろうから、トレースがあると期待しての再チャレンジなのだろう。分岐を見つけたので、左を見ながら行ってみてくださいと伝えた。せっかく来たのだから、やはり岩室まで行かないと満足できないだろうね。

山の神と私は、そこからすぐにゲレンデに出て、スノーシューを脱ぎ、第5駐車場に13:25に到着した。今回は腰痛後(じつは今も腰痛を抱えているが)のリハビリでもあって、これでおしまいだ。宿のチェックインタイムまで、比較的空いているといわれている西の河原公園駐車場(2hまで¥550)に車を置いて、草津の温泉街を散策していた。

常布の滝スノーシューへつづく 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 草津本白根山噴火 | トップ | さらば、エスクードくん。こ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山行~スノーシュー」カテゴリの最新記事