セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

三ツ又地蔵

2011-10-13 | セカンドライフ
     

 三ツ又商店街 

汚かった道路もよく整備され小奇麗になった
 


随分日が短くなり、気候がいいとは言いながら外出しても暗くならない内に帰宅するように
している。
外のアミーズ畑で草取りをしていても、直ぐに暗くなる。大した広さじゃないのによく雑草が
生える事。取っても取っても終わりが無い。
まあ元々が雑草地だったのだから仕方の無い事ね。私の遊びの一環だと思って黙々と
やっているだけなんだけど。

私の子供が身体が弱くて熱ばかり出して悩みだった頃、よくお地蔵様にお願いに行った事を
ひょっと思い出して頼み事をして来た。

このお地蔵さんは、昔から有る由緒正しきお地蔵様。何たって感心する事はお線香が
絶えた事が無い。
私が行った時も、煙が上がっていた。

みっ君、みこたん、ピヨちゃんが元気で冬を越せます様に・・・・と。
最近の小児科、内科は超満員。インフルエンザの注射の時期でもあるし、風邪も流行っていると言う。

三ツ又のお地蔵様は、子供達を健やかに育て守って下さると言われている。
有りがたいお地蔵様なのだ。

丁度、道が三ツ又になっている鋭角の所に有る。対面には「時代屋」が有ったっけ。
そうそう「時代屋の女房」村松友視の直木賞受賞作品を、夏目雅子さん主演で映画化した物だ。
当時は話題になったが、今はその女房も山梨県に引っ越してしまった。知人によくこの時期
ぶどうを送って来るそうだ。

ご主人の事は、知る人がいない。
そうして周辺は変わってもこのお地蔵さんだけは、昔のまま鎮座している。