稲毛は初めてではないものの、こんなに素敵な散策場所が有る事を知らなかった。
それよりも、東京湾埋立で数キロが大団地となってしまい、残念で仕方が無い。
私が思うより、地元に住まわれる皆さん工事中は複雑だったでしょうね。
その大団地に東京から移った友達がいるので、余り文句を言って居られない。
駅から15分位に散策名所が広がっている(ここだけでは無いけどね)。
先にお蕎麦食べて来ますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6d/1ffbdb607343cecc88410083618a4309.jpg)
由緒正しい浅間神社と言うのが地元の鎮守様になっている様だが、何とも食欲の秋に
勝てない。浅間様の対面に「せんげん」と言うお蕎麦屋さんが有ると聞いていたし
友達も美味しいよと、私をプッシュする。
秋だもの、新そばの季節よね。取りたてて日本そばが大好きというわけでもないけど
新そばを手打ちしています・・・なんてキャッチには弱い。
ばち当たりな私は、お参りよりも先にお蕎麦屋さんに飛びこんだ。
日本そば屋「せんげん」
お蕎麦は腰が有って美味![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/5aa708f0b569efd5cb5f420bfdf4daae.jpg)
腹ごしらえの後は、従姉妹から聞いていた美しい建物を見学。お城みたいな大きな建物が
目の前に広がる。知らなければ車の「トヨタ千葉本社」なんて思いもしなかった。
ラインが美しいでしょ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0e/61d826984642a764424b0517fb035259.jpg)
1899年(明治32年)に、東京麹町に日本勧業銀行本店として建てられたもの。
確かに平等院鳳凰堂に形が似ている。一寸感動(国の登録有形文化財に指定)
花びらが散って来そう![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/88/8668ce9bb122cf6d27a92838a5739495.jpg)
建物の前には、桜並木が。「桜が満開の頃はきれいだろうーねー」友達とウンウン
。
そして浅間様にちゃんとお参りをして願掛けもしてきました。もし叶ったらお礼参りに
来ないとね。もう一度来たいわ。
友達が私に見せたかったと言う境内にある「根あがりの松」ぎょぎょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c0/2640a98b30b33dee34807efbb5ec040d.jpg)
根っ子が出ちゃっているのよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/63/56cfe56b53ec2148af4a89424d0fb0c8.jpg)
友達曰く「私っていいなー、と思うと直ぐに見せたくなっちゃうの」ですって。なかなか良い性格です
有難い。
それよりも、東京湾埋立で数キロが大団地となってしまい、残念で仕方が無い。
私が思うより、地元に住まわれる皆さん工事中は複雑だったでしょうね。
その大団地に東京から移った友達がいるので、余り文句を言って居られない。
駅から15分位に散策名所が広がっている(ここだけでは無いけどね)。
先にお蕎麦食べて来ますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6d/1ffbdb607343cecc88410083618a4309.jpg)
由緒正しい浅間神社と言うのが地元の鎮守様になっている様だが、何とも食欲の秋に
勝てない。浅間様の対面に「せんげん」と言うお蕎麦屋さんが有ると聞いていたし
友達も美味しいよと、私をプッシュする。
秋だもの、新そばの季節よね。取りたてて日本そばが大好きというわけでもないけど
新そばを手打ちしています・・・なんてキャッチには弱い。
ばち当たりな私は、お参りよりも先にお蕎麦屋さんに飛びこんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6e/94eb0c10ac9696597366daf533d817b5.jpg)
お蕎麦は腰が有って美味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/5aa708f0b569efd5cb5f420bfdf4daae.jpg)
腹ごしらえの後は、従姉妹から聞いていた美しい建物を見学。お城みたいな大きな建物が
目の前に広がる。知らなければ車の「トヨタ千葉本社」なんて思いもしなかった。
ラインが美しいでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0e/61d826984642a764424b0517fb035259.jpg)
1899年(明治32年)に、東京麹町に日本勧業銀行本店として建てられたもの。
確かに平等院鳳凰堂に形が似ている。一寸感動(国の登録有形文化財に指定)
花びらが散って来そう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/88/8668ce9bb122cf6d27a92838a5739495.jpg)
建物の前には、桜並木が。「桜が満開の頃はきれいだろうーねー」友達とウンウン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
そして浅間様にちゃんとお参りをして願掛けもしてきました。もし叶ったらお礼参りに
来ないとね。もう一度来たいわ。
友達が私に見せたかったと言う境内にある「根あがりの松」ぎょぎょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c0/2640a98b30b33dee34807efbb5ec040d.jpg)
根っ子が出ちゃっているのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/63/56cfe56b53ec2148af4a89424d0fb0c8.jpg)
友達曰く「私っていいなー、と思うと直ぐに見せたくなっちゃうの」ですって。なかなか良い性格です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)