![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/98/7f8df5f30f937419b9ffa4398f7569cc.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ef/ff35787fa1c126595a92e212bba1b37f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c6/a949fec9c8684abfd62a274c387e8032.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/98/7f8df5f30f937419b9ffa4398f7569cc.png)
夕べ、ピヨちゃんから電話が有った。「アミー、あちた、来てくだたい、@#%”&むにゃむにゃ」残念、後半聞き取れなくて、ピヨちゃんを怒らせてしまったので、今朝顔を合わせたらどんな顔をするかしら?と心配をして居た。今日の行事は本人が分かっているから大丈夫だとは思う。保育園に行くと、補助の方が直ぐ「ピヨちゃん呼んで来ます」私「待って下さい、ピヨちゃんが私を見つけるのを待ちます」補助の方は怪訝な顔をした。が、微妙なピヨちゃんの性格、ふふふ、果たして~。彼女は私を見てけて近付いて来た。「あらピヨちゃん待っててくれたの?有りがとね」「うん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
その後ホールに集まり全員120余名の園児さんが、歌などを聞かせて呉れた。此れまでのピヨちゃんは動かず石の様に固まった儘だったのに、今年はちゃんと並んで歌って呉れた。私がカメラを向けるとお手振りまで・・・とは、私の方が呆気に取られた。子供の一年って随分違うのね。名前を呼ばれた時だって「ハイっ」ってしっかり手を上げたしね。両親に見せて上げたかったわ。髪の毛のちょんちょりんはどうしたの?と聞くと「おねえタンがしてくれたの、毎日」優しいおねえタンだ事。幸せぴよちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/ebc196e887c0a3fd0555b3772c7cf5e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2b/01c0069e962a4a95503cd682b2f501e1.jpg)
東京も快晴 お爺ちゃんお婆ちゃんとのお遊びタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4d/eec4fc06010ba7a6b329fd035a06bbd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/35/569c580122168ac13010a2db2a23833d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b9/87699b710686b41f33a42190765d20d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/bccdb45abba32be9d149c702c6301242.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7b/76cfe087a0196c93c82d78d5d9649191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f0/943aea06b949b7963345224fb4766301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f0/15f9a0f9fc6beea94328bdc30d5eef5b.jpg)
年長組さんは、ちゃんと「来て下さって有難うございました」とご挨拶。
年長組さんは、お客様が帰る時には、並んで握手やバイバイ等愛らしくしっかりと見送って呉れました。さすが来年は一年生ですものね。接待をして頂き有難うございました。
お爺ちゃんお婆ちゃん達はホールで椅子が足りない位、いらしていました。神奈川県、千葉県、埼玉県等遠方から楽しみに見えたのです。皆さんお疲れ様でした。