来月審査の農地法申請の締め切りが25日です。少し余裕を持って本日提出してきました。近くの農地を2か所購入する事にしました。来年の10月までは借地で最低耕作面積の4反を確保できているのですが、借地の期限が切れる前には他の場所で4反を確保しておきたいと思います。あいたん村の近くが良いのですが、「キニラ」の栽培を本気で考えてみたいとも思っています。
持ち主さんの印鑑を頂きに行った帰りにお買い物しながらそう言えば昨年末から気になっていた植木があったのです。そのお店に近くで急に思いだしました。早速お店に寄って、再確認。安いと思うんだけど、ちょっと形が・・・もう少し考えましょう。その帰りにも前から気になっていた植木屋さんがあります。ここにもありました欅。価格を聞くと、なんと5万円也?種類は違うのですが、とても良く似ています。と、言う事は間違いなく買いですね。ホームセンターの6980円を電話で予約。明日、取りに行ってきます。
それから、あちこちで見るうちに裏山にある常用樹の植木が2000円ほどで売られていました。なんでも商品になるんですね。 まだ知識不足です。
車庫の外壁も少しですが、進みました。
持ち主さんの印鑑を頂きに行った帰りにお買い物しながらそう言えば昨年末から気になっていた植木があったのです。そのお店に近くで急に思いだしました。早速お店に寄って、再確認。安いと思うんだけど、ちょっと形が・・・もう少し考えましょう。その帰りにも前から気になっていた植木屋さんがあります。ここにもありました欅。価格を聞くと、なんと5万円也?種類は違うのですが、とても良く似ています。と、言う事は間違いなく買いですね。ホームセンターの6980円を電話で予約。明日、取りに行ってきます。
それから、あちこちで見るうちに裏山にある常用樹の植木が2000円ほどで売られていました。なんでも商品になるんですね。 まだ知識不足です。
車庫の外壁も少しですが、進みました。