自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

この期に及んで・・

2015-02-02 18:30:32 | 造作 古民家再生
 囲炉裏は結局、台の部分を購入して天板周りを自作とする事にした? まだちょっと迷いもあるが・・・かなり面白い台をネットで購入できたのでそれをベースに考える事ができる。 本日定休日(変則)、朝は冷え込んだがとても良い天気で太陽が出ると春の気配だ! そんな天気は、結局朝だけで、その後は曇り空の寒い一日だったけど、山仕事でひと汗かいて、薪割り・・・もうちょっとで今年のノルマ達成か? 午後から囲炉裏の構造を考えてCAD図面の作成。 そこでどうしても欲しくなったのが、ビスケット接合の為のカッター。外国製が多いのだが、結局マ○タの逆輸入品、基本的に同じものが国内品の約半額? 今まで欲しかったのだが、使用頻度を考えると便利なことは十分承知でも、我慢していた。 もう10年以上も造作していて、この期に及んで買うことにした。 高い囲炉裏テーブルを購入するより工具買ったほうが役に立つしね。(言い訳・・・) 囲炉裏の台?はオークションでなんと4200円、無垢で重厚な造りの割には安いが、送料がちと高かった。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする