
静岡から戻るときに、乗り継ぎの時間で沼津駅ビルの本屋さんで買った酒のつまみのレシピ本。いろんなソースが気に入りました。余り聞かない香辛料中心に早速買い出しにゆきました。ページの若い方から何種類か作って試食・・・簡単なのにちょっと思いつかない材料の組合せが妙に美味しいのです。少しずつ写真入りで紹介しますね。
知り合いから沢山いただいたピオーネで、ワインつくりに挑戦しようと思います。早速、ワイン用イーストをネット注文したのですが、届くのは10日頃?詳細レポートしますね。
小粒の栗を沢山いただいたので、これは天心?甘栗にしたくて、水あめを加えて小石で熱を加えながら作ることにしました。70度程度の温度が栗を甘くするそうです。温度計で測りながら、火加減も調整してダッチオーブンで作ろうか?準備ができたので明日のお楽しみ・・・・
食べることばかりですが、この世界でも「可能な限り自分で作りたい」と思ってしまいます。
知り合いから沢山いただいたピオーネで、ワインつくりに挑戦しようと思います。早速、ワイン用イーストをネット注文したのですが、届くのは10日頃?詳細レポートしますね。
小粒の栗を沢山いただいたので、これは天心?甘栗にしたくて、水あめを加えて小石で熱を加えながら作ることにしました。70度程度の温度が栗を甘くするそうです。温度計で測りながら、火加減も調整してダッチオーブンで作ろうか?準備ができたので明日のお楽しみ・・・・
食べることばかりですが、この世界でも「可能な限り自分で作りたい」と思ってしまいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます