
朝起きて・・・草刈り? どうしてもやらなくてはいけない場所もないので、畑の東側を耕してしまいましょう。とりあえず汗だくになりながら綺麗になりました。以前使ったときから管理機を洗えなかったのでとても汚れています。今回は水がありますので高圧洗浄で綺麗にしましょう。乾いたら防錆油をスプレーして気持ちいい! 池からの給水管の一部に漏れがあります。シールテープを追加して修理完了。
朝食後に残った蕎麦の種を蒔いてしまいます。これで下の畑の半分に蕎麦を蒔いた事になります。秋にはもしかすると自前のそば粉で蕎麦が打てるかも??
さて、次には沢山溜まった樽の処理。今回は4個まとめて中身を土に埋めて、隣の鶏糞も枯れ草ともみ殻とEM菌と土を交互に積んでみました。発酵が進むと嬉しいのです。とにかく樽が4個できたので、暫く安心です。
午後になって注文していたソーラーパネルセットが届きました。プラモデルを買うと帰るまで待てずに箱を開けて部品が無くなる事が良くありました。とにかく我慢が出来ない性格。ソーラーパネルを固定する柱と角材、本体に納まっている電池の収納ケースの代わりにバッテリーを入れます。充電コントローラは防雨ケースを探してソーラーパネルの下に固定、配線用のコードの作成したら設置です。その途中に雨がパラパラ・・もう少し待って!焦りまくって配線間違い!情けなや・・・なんとか暗くなる前に完了。現在はバッテリーの電源で稼働しています。 先ほど待望の雨が降り始めました。台風のお陰ですが、こんなに台風が頼もしく思った事はありません。もっと降ってください!
朝食後に残った蕎麦の種を蒔いてしまいます。これで下の畑の半分に蕎麦を蒔いた事になります。秋にはもしかすると自前のそば粉で蕎麦が打てるかも??
さて、次には沢山溜まった樽の処理。今回は4個まとめて中身を土に埋めて、隣の鶏糞も枯れ草ともみ殻とEM菌と土を交互に積んでみました。発酵が進むと嬉しいのです。とにかく樽が4個できたので、暫く安心です。
午後になって注文していたソーラーパネルセットが届きました。プラモデルを買うと帰るまで待てずに箱を開けて部品が無くなる事が良くありました。とにかく我慢が出来ない性格。ソーラーパネルを固定する柱と角材、本体に納まっている電池の収納ケースの代わりにバッテリーを入れます。充電コントローラは防雨ケースを探してソーラーパネルの下に固定、配線用のコードの作成したら設置です。その途中に雨がパラパラ・・もう少し待って!焦りまくって配線間違い!情けなや・・・なんとか暗くなる前に完了。現在はバッテリーの電源で稼働しています。 先ほど待望の雨が降り始めました。台風のお陰ですが、こんなに台風が頼もしく思った事はありません。もっと降ってください!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます