はざまの庵

分類し難い存在を愛でる覚え書き by aiwendil お気軽にコメントをどうぞ。

環水平アーク。

2010-05-18 01:27:04 | アートなど
こちらは大気光学現象の話。

5月16日、日曜日の昼頃に、生まれて初めて環水平アークらしきものを見ることができました。
環水平アークとは、太陽と地面の間の空に水平に架かる虹色の帯です。
太陽の光の屈折で生まれる、いわば虹のようなもの。
しかし、ふつう虹は、太陽とは反対の空に出現しますが、この環水平アークは太陽と同じ方向の空に出現します。
しかも、環水平アークは特別な条件がそろわないと出現しません。

この大気光学現象の存在を知ってから、ぜひ一度観てみたいものだと長らく思っておりました。
太陽の同心円上に出現する内暈(22°のハロ)や幻日はよく目にしていたものの、環水平アークや、天頂付近に現れる環天頂アークは、そう簡単には見られないだろうと半ば諦めていました。

さて、16日の昼頃です。とうとう牡鹿半島でそれらしき現象に遭遇いたしました。

Rimg0760

(写真では肉眼ほどうまく再現できなかったため、若干補正を加え彩度を上げてあります。)

22°の内暈からさらに下、海と22°内暈の間に虹色の帯が見えています。
出現状況から見て、おそらく環水平アークではないかと思われます。
条件から見ても、太陽高度が高く、なおかつこの日は上空に寒気が残っていました。氷の結晶からなる薄雲ができていた可能性は高かろうと思われます。

せっかくですのでこちらに記念の記事を上げてみたという訳です。
次は環天頂アークの目撃を目指します。

大気光学現象については
こちらのサイト→「空の輝き」 や
こちらのサイト→「天空博物館」
で勉強させていただいています。
アークって何?という方はぜひのぞいてみてください。
オラファー・エリアソン好きなどには特におすすめです。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ごぶさたしてます。 (IWA)
2010-05-25 12:19:38
ごぶさたしてます。
環水平アーク、こんなの知りませんでした。
僕も早速、探してみたいと思います。
日本海側では、つらいかもしれませんが。
返信する
お久しぶりです、白パンです。 (白パン)
2010-06-02 23:51:20
お久しぶりです、白パンです。
環水平アークという言葉は初めて目にしましたが、
それらしいもの、私も見ました!
写真に撮った日時を確認したらまさに5月16日の昼頃だったのでたぶん間違いないです。
太陽の方角に、まっすぐにかかる虹が珍しくて撮ったものです。
ちゃちい画像ですが自分のブログに上げておきますので、
良かったら確認してみてください。
山形県の村山盆地からです。
返信する
>IWAさま (aiwendil)
2010-06-06 23:43:58
>IWAさま

おひさしぶりです!
すっかりごぶさたしておりました。

環水平アークは、太陽高度が高くて、なおかつ上空に六角形の氷の粒がないと見ることができないそうで、一年中でも夏至を前にしたこの時期以外では観察しにくいようです。
ところがなんと!
先週放映されていたNHK「鶴瓶の家族に乾杯」(島根県境港市【前編】)で、この環水平アークらしき現象が写っていたのです。
番組中では「あっ!虹だ!」であっさり流されてしまっておりましたが、あんな見事な環水平アークをカメラが捉えたというのは相当に珍しい事態なのではないかと思います。
明日7日の朝にBS2で再放送されるようなので、しっかり録画してみたいと思っております。

というわけで、日本海側も捨てたものではないかと。
IWAさんが生で目撃できる日が来ることをお祈りしています。


>白パンさま

おひさしぶりです!
そちらの写真も拝見しました。
こちらよりもずいぶんはっきり写っていますね。
たぶん環水平アークで間違いないのではないでしょうか。
それにしても、何たる奇遇。
ひょっとすると、あの日は東北全般が絶好のアーク観測日和だったのかもしれませんね。
それとも、白パンさんが見たアークを生じさせた大気条件(雲)が東に流れ流れて宮城県の牡鹿半島あたりへやってきたのでしょうか。
いろいろ想像をかき立てられます。

これが何かの瑞兆になればいいですね。
返信する

コメントを投稿