日曜日は染色のお稽古日
Mさんは、シルクストールを5枚染められた。
M.Nさんは、11月の展示会出品用のテーブルクロスを、帽子絞りして
スレン染料のカーキーに、ほんの少しグリーンを加え、
薄目に地染したら、すごく優しい色に染め上がり、
帽子絞りをしたところの白と、いいバランスの色目になった。
「これで、良いか!」とご本人。
「イヤイヤ!自宅で使用するのならいいけど、展示会では無理!」と、私が反論。
帽子絞りの中に、M.Nさんのお得意の手描きの草花が入りそうだ。
楽しみ!
H.YさんはTシャツを染められた。
前回のお稽古をお休みされていた分は、ご自宅で、ちゃんと染められて持って来られていた。
なんて優秀な生徒さんなのだろう。
数色、重ねて染めているが、色の重ね具合がいつもH.Yさん独特だと感心する。
皆さんが帰られた後、
私はショッピングセンターに自転車を走らせた。
8/1日が香川の孫の2歳のお誕生日。
孫のママがお気に入りのキッズブランドのショップに行って、Tシャツを買った。
そのついでに、白いTシャツを2枚買った。
小さい方は、お誕生日の孫に、
少し大きい方は、4歳の上の孫に。
まだ、孫の服の好みがはっきりしない内に、おばあちゃんの染めた服を着せようと・・・・。
少し大きくなると、今の子はおしゃれで、服の好みもはっきりして来て、
おばあちゃんが染めた服など着てくれなくなる。
おばあちゃんの自己満足を押し付けられるのも、いつまでだろうか?
“今 でしょう!”
今年の流行語を使ってみました。