2月11日 建国記念日
先日、節分の福豆を頂いた神社で、餅つきが行なわれ、
搗いたお餅が振舞われる。
毎年行われているらしいが、私は今年、初めて行った。
10時から始まるので、10時過ぎに神社に行ったら、
もう境内には、長い列が…
列の先は、美味しそうなおぜんざいだ。
臼と杵で搗く餅つきを見るのも、久しぶり…
(私が小さな子供の頃は、どこの家庭もこれだったけど…)


子供たちも参加して、楽しそう
昨日は雨だったが、今日は、お天気に恵まれ、
小さな子供を連れた家族も多い。
この地域は、子供が多いようだね。
子供が多いのは、活気があっていいよね。
日差しは暖かいが、風が冷たい…ので、
寒いかな…と、思ったが、
境内に設けられた焚き火を、
囲むように並べられた長椅子に座ると、
背中がポカポカとして来る。

列に並び、おぜんざいと、醤油餅を頂き、
その後、きな粉餅を2回もお代わりしたよ。

搗き立ての…それも、臼でついたお餅を、
並んで、手に入れ…
みんなと一緒に食べると、
いつもより沢山食べられた。
地域では、このような楽しい行事が、数々催しされている。
参加できる間は、積極的に参加しよう…と思っている。
孤立は孤独
独居老人になっても、孤独老人にはなりたく無い‼️
先日、節分の福豆を頂いた神社で、餅つきが行なわれ、
搗いたお餅が振舞われる。
毎年行われているらしいが、私は今年、初めて行った。
10時から始まるので、10時過ぎに神社に行ったら、
もう境内には、長い列が…
列の先は、美味しそうなおぜんざいだ。
臼と杵で搗く餅つきを見るのも、久しぶり…
(私が小さな子供の頃は、どこの家庭もこれだったけど…)


子供たちも参加して、楽しそう

昨日は雨だったが、今日は、お天気に恵まれ、
小さな子供を連れた家族も多い。
この地域は、子供が多いようだね。
子供が多いのは、活気があっていいよね。

日差しは暖かいが、風が冷たい…ので、
寒いかな…と、思ったが、
境内に設けられた焚き火を、
囲むように並べられた長椅子に座ると、
背中がポカポカとして来る。

列に並び、おぜんざいと、醤油餅を頂き、
その後、きな粉餅を2回もお代わりしたよ。

搗き立ての…それも、臼でついたお餅を、
並んで、手に入れ…
みんなと一緒に食べると、
いつもより沢山食べられた。

地域では、このような楽しい行事が、数々催しされている。
参加できる間は、積極的に参加しよう…と思っている。
孤立は孤独

独居老人になっても、孤独老人にはなりたく無い‼️