きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

木彫りの彩色2日目

2018-10-13 21:45:55 | 木彫り
昨日は一日中、木彫り

座ったままの作業なのに、
神経は、集中と緊張の連続。

ずいぶん疲れていたのか、
いつもなら5時に起きるのだが、

今朝は、6時に目覚ましのアラームで、起こされた。⏰

今朝も、布団から出るのを、ためらうほど、
肌寒かった。

朝食を終え、
洗濯と掃除を済ませると、
急いで、木彫りの彩色の続きを始めた。

今日は人物

昨日以上に細かい、気の抜けない作業だ。

サンプルと同じ色を塗らないといけないが、
日本画の微妙で、曖昧な色…

絵の具を何色も、組み合わせて見ても、
同じような色がなかなか出せない。

紙の上で、確かめて、
ちょうど良いと思っても、
木に塗ると、色が違ってくる。

木は、元々白ではなく、ベージュ色、

その上に塗るのだから、
当然色は変わってくる。

トールペイントの絵の具は、たくさん持っているのに、
どうしても色が出なくて、

途中で、手芸店に買いに走った。

余分な時間と、余分なお金を使ってしまった。

一日中、誰とも話しもせず、
食事とトイレ以外は、
ずっと木彫りの前で頑張った。

その甲斐あって、
夕食までに、やっと4人の塗りが終わった。

どう? サンプルの絵と、同じに塗れているかな?

後は、額縁の色を塗って、
ニスで仕上げれば、完成だ。

やっと、ゴールが見えた。

熱いコーヒーを、飲み干すと、

少し、肩も心も軽くなった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする