毎日のように、過去最多…と、報道されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3b/1adcb918086defb25e1bf41329cd6507.jpg?1595979714)
いい話ではない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
コロナの感染者数…の話。
収束どころか、出口の光さえ見えない真っ暗闇の中に、私たちはいる。
コロナと経済、どちらも上手く行く方法はないのだろうか?
「あの時はコロナで大変だったよね…」
いつになったら、そんな話も、
思い出として語られるようになるのだろうか?
今日は、私の市でも、感染者が増え続けているので、
どうしようか?…と、迷いに迷って、
やっぱり出かけることにした。
展示会の案内状を頂いた時は、
こんな状況を想定していなかったので…
電車を乗り継いで出掛けるのは、
やはり怖かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
でも、義理とか、恩とか、礼儀とか…
昔ぽっいけど、
私もそんな人間…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
4月の私の展示会の時にも、
コロナでざわついている中、見に来てくれた。
もう、行くしかないでしょう!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3b/1adcb918086defb25e1bf41329cd6507.jpg?1595979714)
会場の入り口で、
芳名帳の代わりに、
小さな紙に氏名と住所と、電話番号と会場入りした日時の記入を求められ、
手を消毒して、中に入った。
コロナ対策は万全!
午前中、早めにに行ったので、会場内は、4〜5人…密ではない。
作品は、
淡い墨で描かれた作品や、
少し彩色された優しい作品や、
水彩画が飾られていて、
ほんの少し、
世間のざわつきを忘れさせてくれる
、穏やかな空間だった。
案内状を頂いた彼女の作品は、
今年は4点出品されていて、
すごい上達ぶりに、感動した。
彼女の作品を見せていただいて、
会場を出て、
そのまま、電車に乗った。
寄り道も油断も禁物!
帰りの電車で、流れる景色を見ていると、
彼女の作品の素晴らしい完成度に、
少し胸がざわついた。
私は何をしてるんだろう…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
それが、ふつふつと闘志に変わっていくのを覚えた。
頑張ろう!
この胸のざわつきを抑えるのは、
努力しかないのを知っている。