きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

来年の干支のキーホルダーを彫る

2020-11-09 22:46:00 | 木彫り
日差しは明るいのに、風が冷たい。

最高気温が16度…これがもう普通になった。

季節は秋から冬へと、
確実に歩みを早めているようだね。🍁🍁


私は、昨日から、木彫りを始めている。

春に注文を頂いていた仕事。

クリスマスプレゼント用に、
来年の干支のキーホルダーを15個、
注文を頂いた。

来年は丑年…。
デザインを考え、夏に木をカットして準備をしていた。

彫刻刀を持つのは、3〜4ヶ月ぶりになる。

昨年の暮れに、大物を彫った時に、
指を痛めて…(疲労?加齢?…)
しばらくは彫刻刀が持てなかった。

指の痛みは無くなったが、完治はしていないので、
気をつけながら彫っている。







1日、2個が限度かな。

それに最近は老眼がすごく進んで、
老眼鏡にハズキルーペの二重掛け

ますます加齢…



2日で4個
手作りだから、
みんな同じようでも、同じで無い。
それが良いよね!

自分でデザインした物だから、
サンプルがないので、
試行錯誤しながら、

時間も手間も掛けて彫っている。

たった8センチの小さな物に、
こんなに時間をかけて…

機械なら、100個も200個も
アッと言う間だろうが…

手作りの良さは、
時間と手間と愛情の塊…

表には見えない物だけど、

それを大切に…

誰かの手にとどく事を思いながら、
彫っている時間は、

私にとって、
この上無い、幸せな時間となる。

本日は幸せ4個分












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする