きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

6月の染色教室

2018-06-20 16:45:37 | 染色
17日は6月の染色教室だった。

18日の地震でバタバタしていて、
ブログにあげるのが遅くなってしまったが…

17日は
次の朝に地震が起こるなんて、
知る由もなく…

お天気も良くて、
みんなで染色を楽しんでいた。

何が起こるかわからないもんですね

HMさんは.自宅の漏水工事で、お休みすると連絡があったが、
(エライコッチャ)

HYさんとMさんが来られた。

HYさんは、
先月染めたのれんを持って来られていて、
表から顔料で染めた家紋が
中途半端に裏に滲んでいるのを、
どうにかならないか…と相談された。

どうしたもんかね?

裏から同じように家紋の型を置いて、
染めれば…とも考えたが、

ずれないように型を置くのは難しい。

気にならない程度に、
なんとか直すわ…と、預かった。


その後、
ハンカチを染めた。
HYさんのお気に入りの染め方。

カラフルな花が咲いたような模様ができる。



自分の予想したような模様にならないのも、
面白い!

Mさんは
麻のブレザーを、絞って来られていた。

絞りの山に、すなご液の入った染料を
刷毛で塗り、
蒸し器で固着。

絞りに、浸染用防染糊を塗布して、
スレン染料で染めた。

淡い優しい色に染まった。

Mさんは
染色終わりに、神戸のお姉さんの所に行かれて、
一晩泊まると、帰られたが、

翌朝の地震に遭遇

交通機関が運行中止になり、自宅に帰られなくなったそうです。
ご自宅の事も、気に掛かるし…
大変でしたね。

月1回
遠くから、来てくれるが、

地震が染色の途中だったら…と、
思うと、
ゾッとする。

みんな、無事に帰って貰えて、
良かったよ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れた頃に地震

2018-06-20 07:48:21 | 日記
18日7時58分 揺れた。揺れた‼️

その日は出かける予定で、
身支度を整え、朝食を済ませ、
TVの前に座っていた。

お尻の下がモゾモゾと動いたと思った瞬間、
家が大きく揺れ、
TVが、激しく揺れた。

とっさにTVを抑えて、身を屈めた。

ギシッと言う音と、
ガチャガチャと、物が落ちて割れる音。

携帯の防災アラームが地震を告げ、
TVも地震の速報を伝える。

ほんの数秒なのに、恐怖の中にいた。

地震が収まっても、立ち上がれたかった。

棚の孫の写真や飾り物は、落ちて割れ、
壁の時計は落ちて…7時58分を差したまま動かない。

台所に行くと、
あの重たい冷蔵庫が、2~30㎝うごいていて、
カウンターに上乗せしていた家具もずれ、
電子レンジやトースターも危機一髪の所で
落ちずに踏ん張っていた。

引き出し式の食器棚は飛び出していたが、
食器は壊れていなかった。

扉式の食器棚は、扉が開いていなかったので、
助かったと思って扉を開けたら…

中で倒れていた食器が落ちてきて、二次災害

本は飛び出して、書類は散乱

ベランダの物置も倒れた。

何よりビックリしたのは、
トイレが水浸し!
配管が壊れた!

掃除をして、様子を見ていたが、その後、水は流れ出てこない(ホッとした)

激しい揺れでタンクの水が飛び散ったのか?

掃除は大変だったが
怪我がなかっただけ、運が良かったと感謝しなければ…

亡くなった方もいらっしゃる。
ご冥福をお祈りいたします。

阪神淡路大震災を経験しているのに、
もう地震は来ないだろうと、安易な考えを持っていた。

災害は忘れた頃にやってくる。

慌てて、つっぱり棒を買ってきて、設置した。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする