明姫幹線沿い、二見のサンクスの西向かい、沖縄食堂の向かいのところ、ちょっと前まで「ドライブスルーたこ焼き&たい焼き」という妙ちきりんなお店があったところが、今度はラーメン屋になっていました。5月5日オープンでしたね。同一店主かどうかは不明です。
早速行ってきましたよ。
かつて、たこ焼き&たい焼き店だった、某有名マンガの海賊船ふうの建造物は健在。ただし、ちょいデッサンの狂った某有名マンガのキャラたちは撤退した模様。
ちょっと(自称)”うまい らーめん”・八角っぽいカンバン。
入口脇を固めるマーライオン風の置物がなんだかシュール。
店の外観はこんな感じ。海賊船の方が厨房で、客席はサーカス小屋をモチーフにしたテントですね。
客席はこんな感じ。まさにサーカス小屋! ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん な感じです。
テーブルに置いてある、ポール・スタンレー風のシート……。
正体はメニューでした。手作り感あふれるユル~いつくりがイカす!
それにしても、「ギョウザ(6コ) 190円」とか、「唐揚(4コ) 190円」とか、「チャーシュー丼 190円」とか、「焼めし 250円」とか……。
安すぎるんじゃね???
ラーメンは基本一種のみという潔さ。490円というのも安いなあ。
「豚.牛.鶏ガラから出るこだわりスープ」だそうです。「こだわる」というのは、「つまらないことにとらわれる」という意味なので、あまりこだわってはイカンと思うのですが……。
それはさておき、昼時はごはんがタダで食い放題だったりします。わづか490円で死ぬほど食いまくることも可能……。太っ腹じゃのう……。
さらに、日替りのサービスまで! とことん良心的です。
関東炊きもあります。オール¥90ってのも良心的ですなあ。
「らーめん(¥490) 脂入り」。
とりあえず、見た目はやっぱり八角風のラーメンです。
つるっとした麺も八角風。
しっかり目に味付けされたモモチャーシューも八角風。
スープは、ショウガがいい具合に効いた甘辛醤油味。「甘辛」といっても、それほどドギツイ甘さではないので、「播州ラーメンのあの甘いのがチョット……」という方でも大丈夫だと思います。
全体的に、ホントに八角っぽいラーメンなんですが、スープは八角のものより濃厚な感じがします。
「替玉(¥100)」。
大盛はないのですが、替玉がわづか¥100。しかも、ネギ、チャーシュー付き。やっぱり良心的です。
「おでん (¥90/1ヶ)」。
関東炊きは、生姜醤油で食う、所謂「姫路おでん」スタイル。まあ、私は「たいこ弁当スタイル」と呼んでいますが。
いや、なかなか美味しいラーメンでしたよ。
値段も安いし、面白いお店だと思いました。
「なんもかんも手作り」って、まんま八角……。パクリなのか、系列店なのか……。どっちなんでしょう?
あと、「焼めし」の値段が¥290になっていますが、実際は¥250……。一体、何の意図があって逆サバを読んでいるんでしょうか……?(笑)
とにかく、楽しみなお店です。チョイ入りづらさを感じる場所ですが、一度立ち寄ってみてはいかがでしょう?
←ポチッとな!
【地図はコチラ】
最新の画像[もっと見る]
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
- 台湾料理 餃子菜屋(〒673-0404 兵庫県三木市大村) 2年前
僕もこのらーめん屋さん気になってました。
ご近所なので近いうち行ってみようと思います。
それで八角風の謎ですが値段かいてるのと違うほうの看板に「八角グループ」ってかいてましたので多分、系列店だと思いますよ~。
へええ! そうだったんですか! 全然気づきませんでした。初めて食ったとき、「どっかで食ったことのある味やなあ」と感じていたのは間違っていなかったわけですね。
ご指摘、ありがとうございました。
八角グループの表示なんですが
一枚目の全景写真にちらっと写ってるボンベの横の箱に付いてたので~
チン☆テクラさんが行ったときはまだ看板付いてなかったみたいです^^;
お教え下さり、ありがとうございました!