鉄板ビュッフェ Green's K グリーンズケー 枝吉店(神戸市西区枝吉)

2012-05-28 22:22:22 | 明石(とその周辺)で食ったもの

 ここしばらく、行く機会がなかったんですが、久しぶりに行ってみました。

 

 すると、こんなカンバンが。

 ほう……。寿司にうどんですか……。内容がリニューアルされているようです。

 んでも、これじゃあ「鉄板ビュッフェ」という趣旨からは外れているよね???

 

 お店に入って、先に支払いを済ませます。この日は平日だったので、一人¥770。夫婦二人で¥1,540……。安い、というより、不安になるような値段です。それにしても、料金設定がコロコロ変わるお店ですね。まだまだ試行錯誤の段階なのでしょうか。

 テーブルが指定されるので、そこに着席、というスタイルは以前と同じ。しかしながら、店内の料理の配置が少し変わっています。

 

 

 ゴハンやカレーが置いてあった台には、このようにちょっとした惣菜ものや、新商品の「讃岐ぶっかけうどん」が。温泉卵、とろろ芋、山菜水煮、天かす、とこういうお店のうどんにしては、割合トッピングが豊富です。

 

 壁際の冷蔵棚左半分はデザートコーナー。ほんの少しばかり品数が増えたのかな?

 

 壁際の冷蔵棚右半分は、鉄板・鍋材料コーナー。「夏のタイしゃぶコーナー」と掲げられておりました。

 

 閉店間際に訪れたため、今回はパスしましたが、次回は試してみようかなあ。

 

 

 ライブキッチン状の鉄板コーナーには、焼そば、オムレツ、チャーハン、棒餃子が。焼そばが復活しているのはうれしいところ。この他に、煮込みハンバーグや唐揚げ、白身フライといったジャンク系(笑)定番メニューも。

 

 

 さらに、かつて「麻婆丼」とか、「中華丼」とか、「牛醤ラーメン」なんかがあったところには、新商品の天ぷら、寿司が。

 言っときますけど、

一 人 ア タ マ ¥770

ですよ?

 


 温泉卵、とろろ芋、ネギをトッピングしたぶっかけうどん。麺はもっちりとしたコシのあるやつで美味しい。

 

 

 お寿司はまあ、スーパーの惣菜コーナーのにぎり寿司みたいなもんです。んでもまあ、何せこの安さですから、お値打ちですわな……。

 

 ジャンク系のオカズも。奥から時計回りに白身フライ、鶏唐揚、煮込みハンバーグ。どれもチープな味でよろしい!(笑)

 

 天ぷらも、品数豊富。エビ、イカ、サツマイモ、といった定番モノに加えて、オクラなんていうものまであるのもありがたいね。

 言っときますけど、これで

一 人 ア タ マ ¥770

ですよ?(←諄い)

 ちなみに、天ぷらは岩塩(←ホント?)でいただきます。天丼のタレなんていうのもあるので、天丼にして食うこともできますね。

 

 そして、 グ リ K のお楽しみといえばコレ!

 焼そばです!

 何せ、この値段ですから、この焼そばだけを目当てに来ても良いぐらい。そこらの喫茶店で焼そば定食頼んだら、フツーに¥770ぐらいしそうですもんねえ……。

 ここはテーブルが鉄板になっていますから、ちょこっと炒めつつ、卓上に備え付けの一味唐辛子、カツオ粉、だし醤油で味を調えて食するのが私のオススメ。

 

 コチラは(自称)「極うまチャーハン」と棒餃子。

 「極うま」を自称するチャーハンですが、意外や意外、安っぽいのにウマい! こりゃ一本とられたよ!

 

 棒餃子は、これまた意外にしっかり具が詰まっていて、なつかしの「せみ餃子」ぐらいのクオリティはありましたよ。マジで(笑)。

 

 コチラは「具だくさん豚汁」。

 どうみても「きんぴらレンコン」の余った材料の再利用www(違ったらスマン)

 

 安っぽい漬物も充実! こういうの、好きなんだよなあ。

 たった¥770でお腹一杯です。あまりに安すぎるので、やっぱり不安になりますねえ……www

 久しぶりに訪れた グ リ K でしたが、めちゃめちゃパワー・アップしていてビックリしました。

 

 右上の写真の人達が某マ○ー・ポーシャの社員(?)並みにこき使われているのでなければよいのですが。(笑)

  

 夜は、やっぱりアルコール目当ての客も多い模様です。

【過去記事】

←ポチッとな!

【地図はコチラ】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿