丸福精肉店(明石市鳥羽 西明石総合市場内)

2010-07-10 20:32:35 | 家で食べたもの(テイクアウト品等)

 またまたやって来ました!

【過去記事】

 前回は、お店の外観の写真を撮っていなかったんですが、今回はバッチリ押さえてありますよ!

 

 いつ見てもシュールな外観!

 

 カンバンの下半分、水色の塗料でぐりぐりと書いてあるのは、(たぶん)ラクガキではなく  なんだと思います! 「西明」「石総合市場」の落差がヒドいよ!w

 
 ペンキが垂れて、まるで「肝試し」のような字体になっております!w

 右端のビックリマークは一体何事???

 もうね、入り口のカンバンからしてデムパのかほりがゆんゆんですがな!(あ、ちなみに「香り・薫り」は歴史的假名遣では「かをり」ですからね! お子さんに名前付けるときにカッコつけたつもりで「かほり」とか「かほる」とか付けたら後でお子さんが恥かくことになりますから注意!)

 意を決して中に入ろうとすると……、

 

!!

 ギョエ~~~! 何じゃこら!w

 

 
 夢に出そうな……w

 絵心ありすぎやろ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! www

 ここのことをよく知らない御仁なら、あまりのシュールさに既に腰砕けになっているのではありませんか?

 これ、知らん人は中に入る勇気出んやろなあ……。

 もう一度意を決し直して中へ入りますと……。

 

 東側入り口からの眺め。

 

 西側入り口からの眺め。

 ……廃墟ですか??? ……と言いたくなるほどの体たらくです。しかも、東側入り口付近の洋品店(?)にはあっちゃこっちゃにK福J現党のポスターが……。

 やっぱりコワいよ~~~。・゜・(ノД`)・゜・。ウエェェェン

 ……と、こんなヒサンな状態の市場内ですが、このお店の所だけは元気です。

 

 

 ね? まるでフツーの市場の肉屋でしょ?

 

 みなさんオススメの揚げものは、このネタケースの中にありますね。

 

 お手頃価格のものばかりが並ぶ中、「ビフカツ ¥700~」っつうのが目を引きますなあ。やはり ”純三田肉の店” だからかしらん?

 

 なかなかイカしたマークですね。丸くならんだ ”ふ” の字が9つで「まるふく」ですか! やるなぁ! まるで ”木が八つで八木” を表す名門明石市立谷八木小学校の校章みたい!w

 

 フライヤーではオッチャンがせっせと注文した品を揚げております。

 

 今回は、コロッケやミンチカツとともに、この焼豚を購入。ウマそう!

 
 「焼豚(¥315/100g)」。写真のやつで約250g足らず。

 やや厚めに切られた焼豚。ウマそうでしょ?

  

 

 実際ウマいのなんの! 肉の旨みといい、香りといい、絶品です。オススメ!

 

 お向かいには、昔ながらの食料品店がありますが、この店、いったい誰が経営しているのでしょうか……?

 

 ぬか漬けが異様にウマそうなんですけどー。

 

 かつて営業していた喫茶店の置き土産なんでしょうな……。

 ウラへ回ると……、

 

すさまじいタコ足配線 !!!!!!!!!!!!!!!! www

 末永く生き残ってほしい市場ですなあ……。

←ポチッとな!

【地図はコチラ】


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ころりん)
2010-07-11 01:14:26
お向かいも丸福さんなんですよ。八百屋はお母さんが担当してるようです。古漬け買ったことありますが、酸味と不思議と甘みがある自家製です。
返信する
ころりん さん、コメントありがとうございます。 (チン☆テクラ)
2010-07-12 21:18:07
>お向かいも丸福さん

 へぇ~~。手広く商いをやってるんですね~。しかもあの瀕死状態の市場で!

>酸味と不思議と甘みがある自家製

 やはり! もうこれで次回のぬか漬け購入は決定的となりましたわ!w
返信する
Unknown (犬太)
2010-07-12 23:02:11
西に抜けたところにあるお好み焼き屋さんはまだあるかなあ。
ここのモダンが妙に旨いんですよ。
返信する
犬太さん、コメントありがとうございます。 (チン☆テクラ)
2010-07-13 20:11:42
>西に抜けたところにあるお好み焼き屋

 はて? そんなのあったかしら? 今度行ったとき探してみようっと。
返信する

コメントを投稿