あきまさブログ

日々平安なれ

株価の行方は?

2014-12-01 | 日記
今日は雨。
午前中で止むかと思ったら三時ころまで降っていました。

昨日のNHK杯囲碁をビデオ観戦しました。
Aさんが解説の後藤さんを褒めていました。
確かに、柔らかい関西弁で丁寧に解説していました。
アシスタントの下坂さんの質問にも分かりやすく説明していました。
ほとんど番組の間中説明していたし本当に親切な方です。
しかも柔和な口調で、一見したところとは大違いです。
こんな先生に教えてもらったら上達するでしょうね。
関西総本部所属ですから東京での録画のときは解説しないんでしょうね。
もったいない。

それと百名山の雨飾山を観ました。
アナウンサーの住吉さんがガイドの案内で登りました。
途中で足が痛くなったと言っていましたから、大変だったでしょうが登り切りました。
登りで7時間ほど掛かっていましたから大変厳しい山です。

相変わらず株が上がっています。
円安が先か株高が先か?どっちでも構いません、株を少し持っていますから。
今日痛快だったのは以下。
先週、油屋さんの株を2種類買いました。
見ていたら油屋さんで12月に決算を控えている会社があるんです。
ああ、それなら買っとこう、ということでした。
それが、今日ひとつが下がりました、1%。
しかし、ひとつは6%も上がりました。
この前のフイルム屋さんもそうですが出会い頭です。
下がった方をたくさん買っていて、上がった方は少しでしたから残念。
上がったのも下がったのも読みでも勘でもなくて、狙いが違ったものからですから威張れません。
なぜ上がったか分かりません。
経済活動は結果が全てです。
分かりやすく言いますと、儲かれば結果オーライ。

人形町の地下鉄駅近所の木。

その近くの草花?