今日は曇りでした、富士五湖方面は。
そうです、晴れの予報でしたから山行でした。
富士山を見たくて、写したくて行ってまいりました。
コースタイムが短いから朝はゆっくりで出立。
もちろん今の季節ですから起きたときはまだ薄暗かったです。
今日は精進湖から本栖湖にかけて歩いて行くのです。
Aさんと一緒です。
精進湖のパノラマ台下バス停から上がってパノラマ台・烏帽子岳に行って本栖湖畔に下りる2時間20分のコースタイムです。
もう先々月のことになりましたが、高畑山から1か月以上明けての山行ですからハイキングコースとしました。
高畑山では汗をかいて登って山頂で半袖でいましたら風邪をひいてしまったんです。
すぐに直らなくて3週間ほども鼻がぐずぐず言っていました。
無理をしないで町の人になっていましたら今日になってしまいました。
さて、富士山駅から乗ったバスの車窓から富士山が見えます。

ここは河口湖駅、バスからです、乗客は4人。
そして精進湖畔のバス停。
千円札の富士山に似ていますか?
柔軟体操してから登ります。
腰が痛くなるのが心配で十分な体操をしました。
今日の注意事項は、姿勢を正して猫背にならず腰を鉛直にして歩くことです。
ところどころ富士山が見えますが曇っています。

道は落ち葉が多いふかふかの道。
富士山。
こんなのも。
霜柱。
山頂から精進湖を見下ろします。
富士山だけでなくアルプスも見えます。
雲が多かったです。
昼食して下山ですが、これまでに女性二人連れとご夫婦と10人ほどの団体さんと出会いました。
道はやはり落ち葉が多い道でした。
雲が多かったです。
そして2時半には下山しました。
富士山が大きかったのですが、写真を撮る場所は手近にはありませんでした。

富士急の電車も最初は混んでいませんでしたので、体操をして、今のところ腰は痛くありません。
良かった良かった。
そうです、晴れの予報でしたから山行でした。
富士山を見たくて、写したくて行ってまいりました。
コースタイムが短いから朝はゆっくりで出立。
もちろん今の季節ですから起きたときはまだ薄暗かったです。
今日は精進湖から本栖湖にかけて歩いて行くのです。
Aさんと一緒です。
精進湖のパノラマ台下バス停から上がってパノラマ台・烏帽子岳に行って本栖湖畔に下りる2時間20分のコースタイムです。
もう先々月のことになりましたが、高畑山から1か月以上明けての山行ですからハイキングコースとしました。
高畑山では汗をかいて登って山頂で半袖でいましたら風邪をひいてしまったんです。
すぐに直らなくて3週間ほども鼻がぐずぐず言っていました。
無理をしないで町の人になっていましたら今日になってしまいました。
さて、富士山駅から乗ったバスの車窓から富士山が見えます。

ここは河口湖駅、バスからです、乗客は4人。

そして精進湖畔のバス停。

千円札の富士山に似ていますか?

柔軟体操してから登ります。

腰が痛くなるのが心配で十分な体操をしました。
今日の注意事項は、姿勢を正して猫背にならず腰を鉛直にして歩くことです。
ところどころ富士山が見えますが曇っています。

道は落ち葉が多いふかふかの道。

富士山。

こんなのも。

霜柱。

山頂から精進湖を見下ろします。

富士山だけでなくアルプスも見えます。

雲が多かったです。

昼食して下山ですが、これまでに女性二人連れとご夫婦と10人ほどの団体さんと出会いました。
道はやはり落ち葉が多い道でした。

雲が多かったです。

そして2時半には下山しました。
富士山が大きかったのですが、写真を撮る場所は手近にはありませんでした。

富士急の電車も最初は混んでいませんでしたので、体操をして、今のところ腰は痛くありません。
良かった良かった。