あきまさブログ

日々平安なれ

横浜中華街

2011-02-14 | 日記
今日はコメント返しから。

このブログの副題の『日々平安なれ』は特に山本周五郎とは縁はございません。
山本周五郎は以前読みました。
小さな本棚に名残はあろうかと見てみましたら文庫本が四冊。
「町奉行日記」「寝ぼけ署長」「日本婦道記」「おごそかな渇き」です。
他にも読んだ記憶はありますが片付けてしまいました。
久しぶりに手に取りましたが昔の本のため字が小さい、今、読めるだろうか。
私は士道ものと言いますか、儒教的と言いますか、そんなのが好きでした。

もうひとつのコメント「団塊モンスター」の章ごとの題と内容の主なものは以下の如し。
*妄想老人・・責任者に女性が出ると怒る
*勘違い定年者・・昔は偉かったんだ
*やれやれ管理職・・コミュニケーションのつもりだが部下の邪魔する
*使えんベテラン・・自分が大変だったと話したがる
*昭和な人・・女性社員を「うちの女の子」と紹介する
*お子様オジン・・「忙しい」の中身はプライベートな用事
思い当たることがある人は一読反省を要す。
上に書いただけの内容ではありませんから。

今日は朝から横浜へ。
会社時代の連れで故郷に戻ったのが、子供に会いに来るから、とメールが来た。
一年ぶりかな、二年ぶりかな。
子供が横浜のまだ先の方だから中華街の石川町の駅で待ち合わせ。
昼ご飯は当然中華街。
このお店です。

お店の左はこんな景色、中華街らしいですね。

お店の右側はこんな景色。


いただいたのは、マーボ豆腐とチャーハンのセット、1380円。
先日の料理教室で習ったマーボ豆腐と比べてラー油の多いこと。
辛くて美味しかった。
連れの頼んだ「牛肉とふくろ茸の炒め」700円も美味しそうだった。

ここでも少し話して、駅近くのドトールで時間の許す限り話しました。
家族の話、同期とか他の連中の消息、会社のこと等々。
長い付き合いだからツーカーで通じるところが良い。
次回は子供が買ったマンションを見に来るとき、だそうだ。
新宿での再会を約す。

夕方まで小雨でしたがいつの間にか雪になっています。
今年二回目の雪。
この前の雪は風に流されるサラサラした雪でした。
今日の雪はこの前のと違ってボトボトしているから積もるでしょう。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中華街 (国ちゃん)
2011-02-15 07:49:12
地元にいながら中華街は1年前の送別会以来行っていないね。どこに入ったらよいか迷っちゃうね、
返信する

コメントを投稿