中国小さな旅、大きな夢と庶民の旅 全土を旅して。。。。
今年が国交回復40周年という記念すべき年となりますが、中国各地では様々な
催しが期待されます。
しかし、大きなイベントは大都市での1,2箇所でしか開催されないのではと思
われます。
そのようなイベントはどうしても形式的なものとしか捉えられません。やはり
本来の記念すべき年に相応しいものは市民レベルでの交流や盛り上がりです。
北京や上海での記念すべきイベントは、確かにメディア等がとりあげ、表面的
には大きな盛り上りがあったように見えますが、庶民の目からすると少々、興
醒めだな、という印象です。
今年こそ、各地で、全土で、小さいながらも心温まる催し等が開催されること
を期待します。
私にとっても、全国各地の省、自治区を、回復前の71年から回ってきまし
たが、少しづつでもよいから、庶民レベルでの小さな積み重ねが必要です。
地方が活性化してこそ本当の庶民の豊かさも達成、満たされることと思わ
れます。
これからも、各地の旅に焦点を当てて旅と文化を見つめていきます。
(参考P:安徽省省都 合肥駅;駅と市街地を何度もバスで往復しました)

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
今年が国交回復40周年という記念すべき年となりますが、中国各地では様々な
催しが期待されます。
しかし、大きなイベントは大都市での1,2箇所でしか開催されないのではと思
われます。
そのようなイベントはどうしても形式的なものとしか捉えられません。やはり
本来の記念すべき年に相応しいものは市民レベルでの交流や盛り上がりです。
北京や上海での記念すべきイベントは、確かにメディア等がとりあげ、表面的
には大きな盛り上りがあったように見えますが、庶民の目からすると少々、興
醒めだな、という印象です。
今年こそ、各地で、全土で、小さいながらも心温まる催し等が開催されること
を期待します。
私にとっても、全国各地の省、自治区を、回復前の71年から回ってきまし
たが、少しづつでもよいから、庶民レベルでの小さな積み重ねが必要です。
地方が活性化してこそ本当の庶民の豊かさも達成、満たされることと思わ
れます。
これからも、各地の旅に焦点を当てて旅と文化を見つめていきます。
(参考P:安徽省省都 合肥駅;駅と市街地を何度もバスで往復しました)







