中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

中国・ロシア 2大大国トップ自らが積極関与~「旅行年」

2013年03月24日 20時41分03秒 | 中国政府や観光局の積極性

~今や最大の 旅行大国 中国の積極的な「旅行への関与」~

----観光立国・日本はどうなる、どうなったのか ------

今年も、習主席とロシアのプーチン大統領とがそろい踏みで、中国

の「旅行年」イベントに参加しました。

 現在、ロシアを訪問している習主席ですが、政治や経済、軍事問題等

 とともに、「旅行」そのものも2国間の話題・テーマとして取り上げられる

 ほど、中国も旅行に関しては大きな力とエネルギーを注いでいます。

両首脳も出席した、この中国旅行年への両国の協力体制は強固たる

もので、今後もイン・アウトの旅行とも中国にとっては重要な産業に成長

するものと思われます。

現状、年間1千万人弱に留まっている日本への訪日客ですが、2大隣国

でもある中国・ロシアの強力な支援があれば今後も目標どおり、年間3千

万人の訪日客の実現は可能かと思われます。

 経済とともに、観光立国を目指し日本の底地からを見せつけたい我国

ですが、今後も中露同様に日中韓露4か国による「4か国旅行年企画」を

強力に推進した方が、今後の日本にとっても大きな効果を創出できるので

はないだろうか。

cf:China now:気になるNews~「中国・ロシア~政治と旅行年」
 习近平(習主席)和 普京(プーチン)共同出席 俄罗斯


(ロシアの)“中国旅游年”开幕式 に出席。 3.23
 いつものことですが、2大大国は政治面のみならず、旅行に


 関しても 常にトップ自らが2国間の協力関係を確認し発展させ


 ています。~ *合作作为今后两国关系发展的重点:。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

 


続ゾク 都内桜の名所としても:小石川後楽園・八芳園

2013年03月24日 13時20分11秒 | 日本 各観光地景勝地

~~(続々) 東京都内 桜の名所、 庭園と 桜・木々 ~~

 引続き桜が満開となる、都内有名庭園での光景・風情です:

◇ 小石川後楽園にて~

  ここでは、徳川家に因んで梅が有名ですが、園内の庭と桜も

  人気です。

 

◇ そして、これまた白金台での 八芳園の新緑と桜の美も情緒あります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ↓ 小石川後楽園

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ↓ 八芳園 庭園と桜

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

 


東京へ 都内もう一つの桜の名所へ~目黒川の桜

2013年03月24日 06時25分56秒 | 日本 各観光地景勝地

~都内桜の名所 目黒川 両岸に咲きこぼれる柔らかな桜 ~

本来ならば、船に乗ってのんびりゆったり川下りをしながらの桜見物

等をしてみたいとも思いましたが、何しろ時間がなく、急ぎ足で川の

堤、川端を散策しながら、多くの人の群れの中、桜をじっくり鑑賞。

  多くの人出、ツアーバス、家族連れ、そして個人での桜ファンが

  カメラを片手に花の見事さに見入っていました。

目黒駅から目黒川へ~

目黒川から中目黒駅方面へ のんびり、ゆっくり徒歩移動。

それにしても、あと数日で散ってしまう桜のいのちも、あまりに速すぎ

ます。出来ることなら、各学校での入学式の頃までは咲き続けてほしい

ものです。

 

 

 

桜を求めて東京へ戻りました。

空気も、花も、木々も新鮮な、本場の春を満喫できました。

今日が満開ということもあり、即、都内の公園へ赴きました。

  上野公園~不忍池等、どこもが花と水と若葉に包まれていました。

残念ながら、公園入口の恩賜公園「石」のところの早咲きの桜は、

もはや葉桜となってしまいました。確かに昨年より2週間も、今年は

前倒しです。

 桜だけは、前倒しも、先送りもない方が良いですね。

ピンクの桜のみならず、若葉とグリ^ンの柳の葉も鮮やかです。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ↓ (以下 参考 上野公園 3月23日夕刻)満開~~‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘

 やはり日本の桜は格別です。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ